こんにちは
あなたを笑顔にするティンカーベル
jジュンコ田中です。
豊島区の男女平等推進センター共催事業
旦那さんはアスペルガーでも大好きです!!」講演会は7/30日曜日に開催です。
残席わずかになってまいりましたので、お申込みの方はお早目にお願いします♡
前回(2016年11月)の講演会の参加者さまアンケートより
ご紹介の許可をただいた方のご感想を紹介させていただきます。
前回は、初めての講演会で緊張しましたが「伝えたい!」気持ちで一生懸命お話しました。
この講演会は?→大変良かった
とてもいい内容でした。ナイスコンビで心地よかったです。神田先生のお話も分かり易かったです。ありがとうございました。
40代 女性 会社員
この講演会は?→大変良かった
アットホームな会でした。
母の紹介で参加させて頂きました。
初めて知るコトが多く、勉強になりました。ありがとうございます。
20代 女性 専業主婦
この講演会は?→大変良かった
視野が広がりました。興味深かったです。
アスペルガーの人と一緒に生きていくのは大変ですね。
でも、やっぱりアスペルガーの人って一生懸命で、とても好きだなあと改めて思いました。ありがとうございました。受付のお姉さんかとてもかわいい♡
30代 女性 会社員
この講演会は?→大変良かった
講師の先生方のお話で希望が持てた。
50代 女性 専業主婦
この講演会は?→大変良かった
「だんな様がアスペ」の方が多いでしょうから、私のような「姑がアスペかも(過去形)の人が来て良いのかと心配でしたが、
旦那様のどんな所がお好きかをうかがえて、とても良かった♡
神田先生のおはなしで支援者の手法や視点が参考になりました。
(カサンドラならずとも「困った人」に対して効果ありそうですね)
姑以外にもいろいろ特性を持つ家族のサポートに疲れた過去があり、いろいろ学んで自分なりの結論を出したところです。junkoさんのように「好きでいたい」「家族で面白い人生を共にしたい」と思うのでとても勇気をもらいました。
(離婚をされる方が多いので・・)
50代 女性 専業主婦
この講演会は?→大変良かった
とても心があたたかくなる講演でした。
場所など、何かと不安でしたが来て本当に良かったです。
上手く言えませんが、私も、主人も子供も自分もみんなが幸せな家族をめざしていきたいです。ありがとうございました。
30代 女性 専業主婦
この講演会は?→大変良かった
結婚して、23年。結婚してすぐに辛い日々が始まりました。ひどい肩こり・頭痛・不眠(何年も薬を飲んでいます)精神的にもギリギリ、最近カサンドラを知り自分そのものだ!!と夫がアスペかははっきりしていませんが、本を読み、かなりアスペの要素があると感じます。junkoさんのお話を聞き同じような思いをされている女性がたくさんいるんだと知り、少しほっとし前へ進めそうな気がします。
このような会に出会えて本当に良かったです。今まで一人で悩んでました。情報を取り入れ、色々調べてみたいと思います。
50代 女性 パート
この講演会は?→まあまあ良かった
カサンドラの人が楽になる具体的なコツが知りたかった
(アスペルガーの人への伝え方のコツではなくて)
匿名
*会の途中でご紹介したNLPのワークを辛い気持ちに使ってください。
(楽になるコツの最初の一つです)・・ラポール・ラボより
この講演会は?→大変良かった
情報がもらえて良かった。
匿名
この講演会は?→大変良かった
子どもからみた親の発達障害、子どもはどのように理解するか(親の言動について)
ネットが使えないので、講演会などのあとに今後の予定を教えて頂きたいです。今回は次回以降の予定が教えて頂けて嬉しかったです。
色々参考になるお話しを聞くことができて良かったです。
どうもありがとうございました。
匿名
この講演会は?→大変良かった
とても良い内容で、勉強になりました。
匿名
この講演会は?→大変良かった
参加前は「旦那さんのことが好き!」
娘さんの事をここまで公言している事への疑問がありましたがご本人にお会いできて良かったです。
神田先生の「目標を決め、
田中さんの「子供を信じて良いところを褒めてあげれば、
1年走り続けてきて、ひと段落ついた今、焦っている、
50代 女性 専業主婦
【今後開催してほしい内容は?】
・回復のステージについて、とか、、回復の方法。
・アスペルガーの接し方、上手く付き合うための具体的な行動。
・アスペルガーご本人の方とお話ししてみたい。どんな感覚なのか。
・自身のカサンドラ問題より、今心配な「成人期女性で特性が見られる人」の家族としてのサポート方法
・(軽度)アスペ夫とのコミュニケーションの取り方
・二次障害について
【あったらいいなと思うサービス】
・千葉のように、カサンドラの人が相談できる支援センター
前回は平日で予定が合わなかったという方がたくさんいらしたので、
今回は日曜日の開催です。
神田先生には今回もいらしていただきます。
皆さんのご参加をお待ちしております。
夫や子どもが発達障害である家族や周囲の方の苦労を理解し、前向きに生き
るヒントが得られる講演会です。ぜひご参加ください。
【開催日】平成29年7月30日(日) 残席わずか
【時間帯】午後1時半~3時半
【開催場所】男女平等推進センター研修室2(としま産業振興プラザ3階)
【講師】junko田中(ラポール・ラボ)
【参加費】500円
【共催団体】ラポール・ラボ
【申込先】豊島区男女平等推進センター(TEL:03-5952-9501)
パソコン・スマホの方はコクチーズからもお申込みいただけます。
http://www.kokuchpro.com/event/ce4781d61c7c15d956211a8d8ebadd85/
【保育】あり(※要予約、6ヶ月以上未就学児が対象)
保育付きの申込については、FAXまたはEメールでご連絡ください。
FAX 03-5391-1015
※6月21日(水)より受付開始しました。
http://www.city.toshima.lg.jp/050/1705121309.html
こちらでもご紹介いただいています。