家族の形 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

【家族の形】



アナウンサーの雨宮塔子さんが子供達をフランスの前夫に託し仕事復帰のためにきこするというニュースを読みました。
その決断はとても勇気がいったでしょうし心も傷んだでしょうが、素晴らしい決断だと思います。



『家族』とは一緒に和気藹々と会話をしながらご飯を食べて一緒に住むということが『理想の家族』である。。。。

特に日本人はこんな『固定観念』を持っていますよね。



お友達の、TOMOさんもおっしゃっている様に、理想の家族はその人その人で様々です。



家族のメンバーの中にそのルールの為に物凄くガマンをして自分自身の人生を投げ出してしまっている人がいたとしたら。。。



会話をしながら食事をする事が辛いメンバーがいたとしたら。。。



家族の在り方はメンバーによって様々です。



雨宮さんのお話を読んで、小さな子供でもそれを理解する事はできるんだと感動しまた。



フランス人の子供にしか出来ない事ではないと思います。



形よりもこころの方が大切だと知っているだけだと思います。



そんなこころを持てる様になる教育を日本の子供達にも必要だと思っています。



そして、雨宮さんの様な世界で活躍する女性が、安心してお子さん達を連れて帰る事が出来る日本にしていきたいと思っています。




http://lite-ra.com/2016/07/post-2445.html





https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1008359499283735&id=100003290846659