こんにちは。
グラスアトリエHAKUです。
ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます


昨晩、仙台から帰ってきましたが、今週は3連休なので本当に楽です。
今朝はゆっくり寝坊させていただきました。
幸せ〜。


土日の仙台教室も無事終わりました。
生徒の皆様、いつも楽しみに来てくださって本当にありがとうございます。

お仕事で来られなかった方もいて残念でしたが、また来月!


お教室はすっかり秋模様に模様替えされていました。

仙台教室でお借りしている会場は、古民家風の情緒ある素敵な空間で、そこにいるだけで癒されます。






お一人ずつお席も広く使っていただけるように、机も配置しています。



土曜クラスの写真は、私も生徒さんも喋りすぎて写真なんてすっかり撮るの忘れました。

写真の日曜クラスは、入会したばかりの方も多くて、皆さまかなり製作にいっぱいいっぱいな感じ。
(その隙にパシャパシャ。)

静かな教室は実はちょっと珍しい…笑笑。







出張教室なので、生徒の皆さまには各自お道具は毎回持ってきてもらっています。
大量丸の荷物になるので、いつも申し訳ないな〜と思っています。


それに輪をかけて先生の荷物はすごいです。

出張教室であるという不便さを皆さまに感じてほしくないので、
工具類、副資材、電球、ガラス、ルーター、角材、金具、スワロフスキー…一通り、

もしかしたら誰かが使うかもしれないと思われるものは、使うか使わないか分からなくても大体持参していきます。

アトリエがそのまま移動教室になった感じ?


そして大量のガラス!!!!!!

これがとにかく重いし、持っていけるサイズにカットして面積計算して値段貼り付けして…

まぁ準備に手間暇かかりまして、今回も出発前睡眠3時間半、となってしまったわけです。

生徒さん達に、出張でもアトリエの時と同じように、好きなガラスを好きに選んで製作を楽しんでもらいたいので、毎回バリエーションを替えながらガラスもいっぱい運びます。


しかし!
今回は一つ、ちょっぴりやらかしまして…

急いで発注書を書いたせいで、注文するガラスサイズを書き間違えたらしい…。

ガラスのサイズって、メーカーごとの規格寸法の版に対して何分の1っていう表記で注文するんですよ。

この何分の1の分母を間違えたんですね。


前日届いた段ボールが、明らかにおかしいだろってサイズで、(右がいつもの。左はその二倍以上!)、




実は前にも一度やらかしたことがありまして。

まさかまさかと恐る恐る段ボールを開けてみて…
やっぱり…ってがっくり。
慌てるとろくなことないですね。

一枚ガラスで窓ガラスでもするんかっ!てサイズで。
しかも2枚も。
つまり欲しかった量の12枚分?


準備でてんてこ舞の時に、カット数が増えるのは仕事が増えるのと同じ。


しかも、定規すら届かないので、仕方なく一番長い作業板を引っ張りだしてきて定規がわりに。

いちいちしんど〜。



せっかく大判で届いたガラスも、欲しいサイズはこの大きさだから、結局細切れに。


おつかれさんでした。


お教室も楽しく終わり、昨日のホテルの話しで盛り上がりながら、帰りはいたがきの美味しいカレーをいただいて、無事埼玉に帰り着きました。


生徒の皆様、お疲れさまでした。
また来月楽しみです。




ブログを最後までお読みいただき
ありがとうございました。

グラスアトリエHAKU