今日も午前午後、みなさんしっかり集中して、それぞれに作業が随分進みました。
それでもやはり工程の多いステンドグラス。
一つの作品が完成するまでには、それ相応の時間がかかりますね。
『ステンドグラスをやってみて、初めて、こんなにも時間と手のかかる物なんだって知りました』
というのは、みなさん例外なく口を揃えて言うことです。
私もステンドグラス製作の手間と労力を理解してもらえると、すごく救われる(報われる?)ような気持ちになって、とても嬉しいです。
さて、今日はお一人、完成作品がありました。
初めて自作のオリジナルステンドグラスに挑んだ生徒さん。
本来なら順番に作っていくはずの平面の作品をすっ飛ばし、いきなりの立体に挑戦です。
グリーンとクリアガラスのコントラストが、竹のような森のような、清々しい組み合わせのフットランプをデザインして、作りました。
灯りを入れてみると、またその表情は一段とシックです。
かなり縦長のデザインでしたので、バランスと重量に少々の心配がありましたが、安定して完成させることができました。
こうやってみると、ふくろうのようにも見えてきて、おもしろいですね。
すっかりフットランプ作りにはまってしまったらしい生徒さん。
次も、そして次の次も、フットランプを作ることになりました。(笑
確かに、
フットランプは、各部屋にあってもいいくらい、邪魔にならないし、便利だし役立つし、インテリアのアクセントにもなってとってもお洒落です。
私も大好きです。
そして、ステンドグラスは光が入って初めて、ガラスの色と光と影のコントラストが生かされ、その美しさが存分に発揮されます。
ですので、初めて作るステンドグラス作品にフットランプはとてもおすすめです。
生徒さん、初フットランプの完成、おめでとうございました!
生徒の皆様、レッスンお疲れ様でした。
そしてブログをお読みいただいている皆様、本日もありがとうございました。