にわかに忙しくなってきました。

と言っても、ここ1、2年、『暇だなぁ〜♡』と感じた記憶が一度もないです。


だから、ここに来て特に『忙しい』と感じるということは、気持ちが焦るくらい忙しいってことなんですね(ToT)
年に数回、こんな時期があります。


『心』を『亡くさない』ように気持ち引き締めます。



昨日のレッスンです。

小学校からの同級生だというお二人の作品。
二人の距離がすごく近い空気を感じていましたが、選ぶ色まで瓜二つとは!

{BA5F81CD-353C-4C9C-B844-F6E165CBE00E}

{82319E47-D1FB-4A87-8022-D7443271756F}

ずっと一緒にいると、好みまで似てくるのかしら?(笑


足元に使ったのは、なんと、おはじき。

{D2DE8812-0A15-40B0-A5D8-E23BFCBF9488}

うちの娘のおもちゃのおはじきが、ガラス玉に混ざっていました。(笑
意外にも可愛くてびっくり。



ここからは、娘撮影の写真を拝借します。
最近、少し写真撮影もサボり気味の私です(^^;
頼もしいアシスタントです。


生徒さん、ダイヤ型のガラスカットしてます。

{310FB2E4-8A83-4673-BDBE-8FC5F477F7CE}



欠けやすい先端も失敗なしの、一発切り。
ラインのブレもほぼなく、おみごと。

{E69374E0-1A33-45E9-AE0F-C4CB0EC68E5F}


こちらは、初めてのガラスカットに初めてのルーターを経験して、コパーテープ巻きまでできました。
ボルドーのガラスがシックですね。

{0484750E-23E2-4A0C-970B-7A908369F55A}


枠を作って

{A42919DD-52BC-4145-BFAF-AE62680E22DC}


きちんと並べていきます。
これからハンダづけに入ります。

{013D830A-476E-40EF-997A-82AE96C271C6}

このあと、ハンダの仮止めまで終わりました。

この日は、終日レッスンにいらっしゃっていたので、お昼休憩挟みながらステンド漬けの1日で、充実感たっぷりでしたね。



最後に、娘に『これ持ってて!』と言われ、娘作のサンキャッチャーの撮影です。

{AF68C1AC-1A9C-4E78-A7D1-E804DB686039}

今回娘には内緒で、やすーい方のノーブランドのクリスタルボールに、100均のビーズを渡しました。

毎回毎回サンキャッチャーをせがまれるので、お母さんはお財布が持ちません。


以上、さっくりとレッスンレポでした!



水曜レッスン、まだ空き席ございます。
和気あいあい、楽しい仲間とのステンドグラス製作に興味のある方は、是非HPレッスンのご案内を見てくださいね。

(レッスンご希望の方は、まずは体験レッスンのご受講をおすすめします。HAKUのお教室は少し特殊な部分がございますので、その点につきましても詳しいご説明をさせていただきます。)


それでは!




via glass atelier HAKU
Your own website,
Ameba Ownd