数種類のブルーを集めて作るサンキャッチャー。


星屑バージョンと

{D9FCD915-DC2A-4207-BD8B-966D8BC38F1B}


雪の結晶バージョンでお作りさせて頂きました。

{FD8865C8-E6C8-4615-86AE-69FC9860EC44}


微妙に色味の異なるブルーのガラス玉を集めて形作った祈りのクロス。

{D5E7F85F-5F2A-4D7D-B702-F6413BFE703E}


クリスタルの輝きと相まって透き通る美しさです。

{E029D0B3-F117-4BD9-9C8B-E243122F58CF}


神秘的なブルーのプリズムの光が溢れ落ちます。
(合成ではありません^ ^)

{703E6912-7BC2-4F58-9546-9B517AEDBFC1}


80センチ越えのなが〜いサンキャッチャー。
オーダーだからこそ実現できるボリュームです。

{D2D78C16-B5BE-44B9-8EEE-11E58EB3173A}


この、ステンドグラスパーツの間に使っている、スワロフスキーのブルーAB。

{D555C801-15E0-4A8A-9078-8B532FE100C1}


このスワロフスキーのブルーABというクリスタルはとても不思議な色で、見る角度によってクリアにみえたりブルーに見えたりゴールドに見えたりします。


そしてこんな神々しい光を放つこともあります。

{B40EB9DB-8F63-40E1-876B-E572E2EA67B1}


しかし写真では、ガラスに反射する光の瞬きや七色に変幻するプリズムの神秘的な美しさまでは、肉眼のようには捉えることができません。

手にして、太陽の光いっぱい浴びて、初めて目で見て感じる生の美しさがあります。


本物を知っている方はよくご存知のことと思います。
一度知ってしまうと虜になってしまうのが、サンキャッチャーの魅力でもあるのです。



via glass atelier HAKU
Your own website,
Ameba Ownd