今日のレッスンも朝から熱かったです。


生徒さんのティファニーランプ、
全ピース切り終わりました‼️

{04E9A75F-D32A-4255-B38D-0B6DE2AB7A01}

すごいすごい。ほんとにすごい。

本当は
赤と黄色のお花模様のランプにしたかったのに
届いたガラスがサンプルと全く違う色味で
意気消沈していた生徒さん。


残念だけど、板ガラスにはよくあること。


イメージしていた色とは
全く違うランプになりそうだけど

でも、オレンジのお花がハイビスカスみたいで
明るくていいじゃないですか。


{04083D16-5F28-4D4E-801A-B0EF88844115}



ざっと全ピースルーターをかけて
一見落ち着いて見えますが、よく見るとまだ少し
ガタつきや収まりの悪いところがあります。

{8C9360E2-6233-4DAE-8078-D14488FC5BD5}


あとひと頑張り。
もう少し一つ一つのガラスピースを調整して
ビタッ!と整えていきましょう。


職人気質の生徒さん。
有言実行で、次の課題もそつなくこなしそうです。




こちらの生徒さんは、
お教室での初めてのオリジナル作品の課題に
キャンドルホルダーをデザインしました。

{8E580CFB-70B4-498A-8B2D-623F96E783F2}

直線カットの練習に、少し曲線も取り入れて
4面を組み立てていきます。

デザインからガラス選びから、
全部自分好みのオリジナル製作って
ワクワクしますよね。



もう一つ、
青いガラスのフォトフレームがあったのですが
残念ながら写真を撮り忘れました。
ごめんなさい。

次回、完成写真撮れるかな?
楽しみです。




さて、こちらの生徒さん

初めてガラス玉のハンダ付けを体験されましたが
とてものみこみの早い生徒さんで、
なかなか綺麗に整えるのは難しいガラス玉も
一つ一つ綺麗にハンダがのりました。

{6EDBF06B-8580-4A3A-BEE7-EDE0BC1F39FA}

さて、何が出来上がるのでしょう?
来週完成の予定です。



午後には、お友達達同士での
体験レッスンもありました。

星のオーナメントを作ります。

この色にしようかしら
あの色にしようかしら

ワイワイワクワク
ガラス選びの瞬間はやっぱり一番盛り上がります。

{9FB99539-945F-4022-BCE2-179F9CB51CB3}



途中から娘が乱入しました。

カメラを取られたので、仕方なく代わりに
カメラマンをやってもらいました。

『なるべく顔は写さないように撮るんだよ!』
と言うと、

どうでしょう!

親顔負けの構図に見事な撮影。
カメラがいいのか、6歳の娘の腕がいいのか…

何れにしても、ナイスカメラアシストでした。

こんな感じで。

{446ACA23-983C-467C-8FEF-A33A8996B33C}



子供目線のショット。
しかも近っ!
子供だから撮れる一枚かも?

{F840E5E2-133F-4A2D-841D-1CF231314F0F}



背後から隠し撮る娘。
先生してる自分の写真はないからまいっか。

{EC3DC142-8F2A-41B9-B0A8-0DED9F8E46EF}




そしてこちらがその名カメラマン、6歳。 

{5A81C87B-9FDC-4D5A-9765-FAB99EF1AD2C}


作業部屋窓にある
娘専用のサンキャッチャーコーナーに、
昨日作ったばかりの新作を
嬉しそうに飾り付けました。



その後も娘、カメラを離しません。

生徒さん作品が完成したのを
いつの間にかパシャリと撮ってくれていました。

{3379B5D8-9E41-4FF0-9C96-F5B56D77B922}

やっぱりうまい。(笑



午後レッスンの終わる頃は
あれだけ眩しかった太陽も
もう部屋の中には差し込みません。


今日の作品完成記念撮影は、隣の作品部屋にて。

娘からカメラを『借りました』。

{0916DFBA-FBE5-4F74-9281-7FF2996A2FC0}

今日も素敵なお星様が生まれました。


ブログをお読み頂いている皆様方も
今日も1日、お疲れさまでした。





【グラスアトリエHAKU は第6回Fumiko Collectionを応援しています。】

詳しくはこちらからどうぞ


via glass atelier HAKU
Your own website,
Ameba Ownd