昨日は、午前午後の二コマのレッスンでした。


HAKUのレッスン時間は一コマ3時間あって、
他のお教室と比べても長い方だと思うんですが、
それでも毎回終わりの頃はバッタバタです。


私は残念ながら用意しておいたお昼のパンを
食べ損ねました(TT)

生徒の皆様も大変お疲れ様でした。



昨日の午前レッスンでは
完成作品も続々でした。
慌ただしい中、何とか写真を撮らせて頂きました。



こちらの作品は、HAKUオリジナル作品の
【バニラ色のフレアランプ】。
生徒さんがレプリカをお作りになりました。


初めてのランプ製作で、私も所々
お手伝いはしましたが、
とてもよく頑張って完成にこぎつけました。


『やっと私の作品もブログに載せてもらえる〜♪』
って、生徒さんも嬉しそう。



ステンドグラスの醍醐味は
なんと言っても光が入った瞬間。

ステンドグラスを作るなら是非に挑戦していただきたいのがランプですね。




さて、お次の完成作品は、
HAKUオリジナルの【cubeのフォトフレーム】を
キットにしてご用意させていただきました。


とても熱心な生徒さんなので、
ハンダの仕上がりも
とても美しくできるようになってきました。

生徒さんの上達は純粋に嬉しいです。




そしてこちらは
ビスコンテキットのカタツムリの小物入れの完成。

コツのいるカタツムリも
お一人で上手に形作れました。


{3690F5BB-9CAF-4D1B-A76D-DDD1CB508618}

ついにこのカタツムリちゃんのアトリエ在庫は
これで最後になりました。
何だかちょっと寂しいです。



午後クラスは、
サンキャッチャーのワークショップでした。



みなさん、思い思いの色で製作を楽しまれました。


私はDEWサンキャッチャーカラーセラピーの
ティーチャーの資格を持っているので
出来上がった皆様の作品のお色を見て
簡単なリーディングをさせていただきましたが、


それぞれ皆様の個性がよく色にも現れていて
『やっぱりね!』と納得の連続で
面白かったです。



ステンドグラス、サンキャッチャー共に
ワークショップは3名以上でリクエスト開催可能です。



2コマは1日が終わるのがあっという間でしたが、
『遠方なので、午前中からの参加は難しいんです』
というご相談も、以前に頂いておりましたので、


午後枠も今後新たに増やすことも視野に入れつつ
前向きに検討していきたいと思います。



via glass atelier HAKU
Your own website,
Ameba Ownd