{4794D40D-73A4-4E07-92FD-8C6E14F263BF}

5日間の東京滞在から
本日、無事に仙台に戻って参りました。


この度の第5回Fumiko Collectionへの
グラスアトリエHAKUとしての初出展に際しまして

私のブログやフェイスブック、
その他ラインやメッセージ

いろいろな方から、とても心温まる
応援メッセージをたくさん頂きました。

本当にありがとうございました。


仙台での準備期間中は、
『何でもお手伝いするから言って!』と
申し出てくれる友人や

私の無理なお願いにも
出展に間に合うように
ギリギリの納期で一生懸命什器を作ってくれた


何ヶ月もの準備期間中
ずっと家事や子供たちの面倒を
私の代わりに全て一人でやって
私の為に一人の時間を作ってくれて、
前日の重い荷物の搬入などの、
男仕事も一手に引き受けてくれてた主人。


当日は、遠方から東京に新幹線で駆けつけ、
ブースの設置、片付けまで
完全に裏方に徹してお手伝い頂いた
心強い私のパートナー的存在の
照明器具会社さん。

当日の送り迎えや
子供を預かってくれた
母や義父母のサポート。

他にも書き出せばキリがないくらいの方々の応援。


とても私一人では
ここまでやることはできなかったと思います。


フミコレ出展からずっと私を支え続けてくださった

右も左も分からない私に
いろいろと細かなアドバイスをいただき
お忙しい中、会場担当者と私との間に入って
細かな要望の調整にも奔走していただきました。


出展前から細かな気遣いで
私のことを応援し続けてくださいました。


また、ブログでしか接したことがないのに
わざわざHAKUブースを見に
遠方にも関わらず
観覧の申し込みをして
会場に足を運んでくださった方々。



その他も書き切れず申し訳ありません。

皆様の本当にたくさんの応援がなければ
決して成し得なかった
私の初のブース出展。



最後も撤収の時間が限られている中、
他のブースの方や、そばにいた会場の方々が、

『お手伝いします!』と
10人くらいで
みんなして荷物の片付けをしてくださったおかげで
何とか無事に荷物もまとめることができました。


これまでの準備期間を含め
人との繫がりを
強く強く感じた

本当に心温まる1日でした。


このことこそが
私だけでなく
フミコレに参加する全ての方々に共通して言える

一番の魅力なのではないかな
と感じました。


当日のファッションショーの様子、
HAKUブースの様子、
他のブースの方々、

まだまだ
書きたいことはいっぱいなのですが


蓄積した疲れも癒えぬまま
今日は雨の中、子供二人を後部座席に乗せ

380㎞の道のりの運転をしたきたせいで

もうげっそりしております。


楽しみにしてくださっている方には
大変申し訳ありませんが

まずは自分自身が落ち着いて
それからゆっくりと
フミコレでの様子ご報告していきたいと思います。

楽しみにしていてくださいね。


まずは、取り急ぎ
お礼を言わせてください。

本当にありがとうございました。

{AA250601-D76E-4E60-BE4B-6A59C73F1137}

支えてくださった皆様へのお礼の気持ちを込めて
こちらの一枚で代弁させていただきます♡