HAKUのロゴが完成しました。

デザインしてくださったのは
かねてからの友人でイラストレーターの
ウスバミコさん。




彼女の素朴なタッチのイラストが
大好きで

でも何よりも
HAKUのロゴを彼女にお願いしようと思った
一番の理由は

ウスバミコらしさを残しつつも
それはとても控えめで

依頼主の持つ、目に見えないイメージと思いを
見事なまでに汲み取って
形にする

それはウスバミコがいつも描く絵からは
想像していなかったような

カラフルな色彩だったり
やわらかな線だったり
カッコよかったり
レトロだったり

そんな変幻自在な彼女の魅力に
惹かれていたから。


そしてこちらが
何度もやり取りを繰り返し
私の想いを見事に汲み取ってくれた
HAKUのロゴです。




{7DDC55A2-7C34-418E-8AA4-7E065D43443A}





{19EAD713-DA54-48E4-B30C-8530AD149C6B}



このロゴには
こんな意味があります。


一本の白樺の木。

私の生まれ故郷の
実家の窓の外には
今はちょうど雪化粧が美しい
白樺林が広がっています。


HAKUというアトリエ名とともに
私の姓の由来でもあり
私とは切っても切り離せない
特別な木。


白樺の花言葉は3つ。


あなたをお待ちします
光と豊富
忍耐強さ


そんな素敵な花言葉を持つ白樺の木が

雪のようにキラキラと
光を放ち
花開くかのようなイメージで

このロゴが生まれました。


{0C24B2A6-81D2-4A7A-9F3E-A766D8288E07}




そして実は
HAKUにはこの隠れロゴもあるんです。

それがこちら。




{2CBFECA3-B71B-4CF1-9DEB-C03B4F3A0BEC}



{CE819426-522A-429A-8EBC-AA6EDC97AED9}



白樺林と
ケイムパネルのステンドグラスらしさと
『HAKU』の文字を見事に融合し、

メインロゴとの統一感もきちんと残した

スタイリッシュなサブロゴです。


主にHAKUのケイムパネルの方に
登場してくるであろう

多分なかなかお目にかかる機会は少ない?
かも?しれないロゴです。

プレミア感満載です。



今日は3月11日。

いつ突然に時間は止まるかもしれない
今生きている生かされている
限りある時間
自分には何ができるのか。

そんなことを、考えた時

短絡的ではあるけれども
私にはステンドグラスしかない
といつも思っています。

このロゴに込められた想いのように

どこかにいる
たった誰か一人にでも
光になれるような

作品づくりを、
時間を、
提供できるように
これからも仙台で頑張っていきたいと思いますので

これからもどうぞグラスアトリエHAKUを
よろしくお願いいたします。

3月11日。
尊い命に祈りを込めて。