こんにちは。
グラスアトリエHAKUのkaoriです。

2013年11月に作ったHAKUオリジナルのクローバーパネル。
結構お気に入りで、出窓に立て掛けてました。


2013-11-15-10-38-24_deco.jpg 

(アトリエ名もLaFonteの頃だ~!)


ある日、普段はあまり開けない後ろの窓を開けていたら、突然突風が吹いて…

ガシャ~ン
落ちました。


でも、ステンドグラスって結構、丈夫なんです。
そんなバリバリにガラスが割れてしまうってことはないんですが、
まず、木の額が壊れた。

それでよく見ると、
一ピースだけヒビが入っていた

 
{8B0A5EF7-22FB-4077-9140-885A95793962:01}


それからというもの、『いつか直そう、いつか直そう』と、ずっとアトリエの棚の後ろに放置されてました。


あれから2年。(^^;;

今日、突然、思い立ちました。


いい加減、直そう。


 
割れたパネルは少し手間はかかりますが、修復することができます。


それでは

割れたガラスピースは取り除いて、新しいガラスピースをカットします。
{F88B632E-E359-4202-95F5-4FF33CC002D6:01}


鉛桟組みなので、この後ルーターはかけなくても大丈夫です。


入れる時引っかかってしまう角だけガリで処理をしたら、
パネルの裏側からはめ込みます。

{164C0478-3A87-4F40-8FBC-A65A7A29BE78:01}

鉛桟を再びハンダ付けして、パテをつめて、

かなり説明、はしょりましたが…、


ど~ですか!

再生‼︎


{3A2E6048-AB3E-4D80-84F4-441A8F8491C4:01}


でも。もうここに立て掛けておくのはやめます(^^;;

割れたガラスってなんとなく不吉ですよね。
これで心置きなく新年を迎えられる、かしら?