こんにちは。
グラスアトリエHAKUのkaoriです。
次から次へと他の作業に先をこされ
ずっと後回しになって放置されているパネル。
忘れては思い出し忘れては思い出し….(^^;;
何年も放置されている物もあったりで、
ちょっと気の重い私です。
ボチボチ取りかかりますか…
重い腰をあげて、まずは組み立て準備に入ります。
今回は鉛桟で組んでいきたいと思いますので
鉛桟のつなげ方を書きこんでいきます。
鉛桟は基本、あやにして組んでいきます。
注意することは
交差点は基本的に一箇所
縦長のパネルは、横に一本桟を通さないこと
比重かかって折れやすいです。
パネルは原則下から組む(組み始めは直角がきまるので)
縦長のものは横にして組む
今回は、あまり気にせず縦組みにしてしまいましたが(^^;
組み順は最初の2枚のガラスの順を決めれば
あとはあやにしてすべての鉛桟の組み方がきまってきます。
頭の中で組み立てのシュミレーションをしながら
ガラスの順番を書きこんでいきます。
パズルを解いているようで、やり始めると結構楽しい作業です。
人の為ではなく自分の為への作品作りにはかなりマイペースな私
いつどのタイミングで浮気して
作業がストップするか分かりませんが
まずは先に進めてみます!