1年程前、調律の際にアップライトピアノに消音機能をつけてもらいました。
スイッチを入れて、ヘッドフォンを耳にあてれば、ピアノの音を外に出さずに練習することができる。
打鍵の音は出ますが、朝でも夜遅くでもピアノを弾くことができるので消音機能の設置は私にとっては良い選択となりました。
工事費とその装置の費用で、11万円かかりましたが、時間を気にせず、アップライトピアノで練習ができるので有り難いです。
電子ピアノも持っていたのですが、この消音機能をつけたこともあり、リサイクルショップに買い取ってもらいました。
リサイクルショップに並ぶと、私の使っていたその電子ピアノはすぐ売れたそうです。お店の人が教えてくれました。
ヤマハのアリウス。カラーは明るいナチュラルな色。
子どもさんのいるお宅の方が買っていったと聞かされたので、新しい場所であの電子ピアノは重宝されているのだと想像できます。
音楽が身近にある暮らし。ピアノを弾ける環境。
私は大人になってやっと手に入れることができました。
今はブルグミュラーのバラードという曲を練習しています。
別れと言う曲も好きでしたが、このバラードという曲も私は好きだなあ。
仕事があっても、家事育児があっても、ピアノは続けていきたい。
ピアノのない人生は、もはや私にとっては人生ではないような、そんな気持ち。
最後まで読んで下さりありがとうございます☆