進研ゼミ 1月いっぱいで終了 | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

息子が幼稚園の年中からしてきた進研ゼミ(ベネッセ)を来年1月でやめることになりました。

 

6年間、問題を解き続けました。

赤ペン先生へのテストの提出も怠ることなく、続けてきた息子。

よく頑張ったと思います。

 

ベネッセの進研ゼミは教科書に準拠して問題が作られています。

わかりやすく、よくできた教材です。

付録もよく工夫されていて、勉強の後押しに良かったと思います。

 

約1年続けてきた塾も12月半ばに辞めます。

 

ベネッセ、塾の代わりに、12月半ばから公文で学習をスタートすることに。

算数、国語、英語の3教科になります。

 

中学受験を考えてきたのですが、勉強の難易度が高く、集団のクラスに息子はついていけなくて。現実を思い知らされたのでした。

復習に時間を割けないのが一番の問題だったといえます。宿題だけでいっぱいいっぱいで。

 

公文での学習が公立中学、公立高校へ進学する上でプラスになるといいなと思っています。公文は家から近いところではなく、車で片道15分の教室を選びました。先生で選んでみました。

 

本当のところ、何が子どもにとってベストなのか…模索する日々です。