中学受験をするために、息子は塾に通っています。
今日、塾で先生と保護者の面談があり、行ってきました。
以下は先生に私が言われたことになります。
「3年の冬から通塾している分、お子さんには貯金がありますよ。
受験まであと2年ちょっとあります。勉強を続けたほうがいいです」
「第一志望の公立の中高一貫校より、カズキさんには私立の中高一貫校のほうが性格的に向いている気がします。カズキさんはコツコツと頑張るタイプなので」
「宿題を見て思うのは、集中しているときと、していないときが如実にノートにみてとれるということです。集中しているときは字が丁寧です。カズキさんは今まで宿題を忘れたことがないですね。」
そんなことを話してくださった先生。30分の面談なのに、40分も先生は時間を割いて下さいました。
息子のモチベーションを上げるにはどうしたらいいのか。
中学受験の勉強を始めて10か月目に入ります。
このまま、勉強を続けてもいいのではないか。それをするにはどうしたらいいのか。
親子でまだまだ模索する余地はありそうです。
代わりに勉強してあげられたらなあ、と思うのですが、こればかりは本人にかかってきます。
親って切ないです。