潜在意識に気づいて「自分にOK!」が出せる笑顔溢れる人生へ -31ページ目
ご訪問ありがとうございます😊
心理カウンセラーの斧澤実希です
ある所に向かわなくてはならず
この2日バタバタして
blogの更新があいてしまった😭
ある所とは地方でして
旦那と2人で向かいます
事前に抗原検査も行い
陰性を確認して👍
いざ出発‼️
今朝は5時半起きでした。
めっちゃ眠い🥱💤
なんやかんやで家を出て
バスや電車を乗り継ぎ
目的の駅に到着🚉
実は東京駅❗️
これから乗る電車は
これじゃ‼️
広角で撮影すると鼻が超長い
電車オタの方ならわかると思われ🚆
緑色の方に乗ります。
私はこの新幹線初めて乗るから
ちょっとワクワク
さぁ、行くぞ‼️まだ道のりは長い💦
結構雨が降ってます☔️
1時間もすると
段々と景色も変わっていく
平日だけど
新幹線の座席は
6割くらいうまってました💺
新幹線で3時間🚅
着いたところが
青森県でございます。

駅には「ねぶた」のお出迎え
青森と言ったらやっぱりコレだよね
着いたのが丁度お昼の時間なので
駅の定食屋さんでお昼ご飯
青森のラーメンと言ったら
青森名物「しじみラーメン」
しじみのお出汁がすっごい出て
あっさりだけど味わい深い
青森県に来たら
ぜひ
食べて貰いたい‼️
お腹も満足したので
新青森駅からレンタカーに乗り
向かう所は
旦那の実家
コロナになってから
3年間会いに行けてなかったので
旦那の都合に合わせて
行くことになりました
海に沈む夕陽が綺麗です
アングル的に夕陽が見えてないけど、色だけでも
明日からは青森blogが続きますので
どうかお付き合いください

最後までお読み頂き
ありがとうございました
ご訪問ありがとうございます
私は、小さい頃
近所の友達とよく「かくれんぼ」をして
遊んでいました

オニの子に見つからないように
隠れるのですが
なぜか私が隠れていたところには
鶏が放し飼いされており
私を見つけて
怒って追いかけてきました

鶏のあまりの怖さに
オニの子に助けを求めに走った
私なのでした
こんにちは
何で鶏に猛烈に怒られたのか
いまだに謎な
心理カウンセラーの斧澤実希です

あなたはスキレットって知ってますか?
キャンプなどで使用する調理器具で
いわゆる「鉄のフライパン」です
我が家は今まで使っていた
テフロン加工のフライパンをやめて
スキレットを使っています

その理由は・・・
めっちゃ
料理がおいしい!!
特にわかるのが目玉焼き
焦げ目が香ばしく
パリパリに焼けます!!

テフロン加工のフライパンだと
焦げ目って苦かったのですが

スキレットだと
焦げ目が香ばしくて美味しい
昔、母が鉄のフライパンで調理していましたが
その時の味を思い出しました

もうテフロン加工のフライパンには
戻れない・・・
確かにテフロン加工のフライパンと比べると
焦げ付きやすいので扱いにくいですが

コツをつかむと問題なし
収納もこうすると場所を取りません

我が家はキャンプが趣味なので
調理器具を使いまわせるのは
場所を取らないのでありがたい

キャンプは秋がシーズンなので
どんどん使っていこうと思います
最後までお読み頂き
ありがとうございました

ご訪問ありがとうございます
我が家の爺さん犬、
一日の殆んどを寝て過ごしてます

最近は耳も遠くなり
呼んでも来てくれません
だがしかし
駄菓子菓子

いつもお昼におやつをあげてるので
お昼ご飯の時だけは
何もしなくても起きてきます
腹時計だけは今も若い爺さんです

こんにちは
爺さん犬と一緒で腹時計は若い
心理カウンセラーの斧澤実希です

あなたはお休みの日は
何をして過ごしてますか❓
私は趣味の時間を過ごすことが多いです
先日の日曜日は
見切り品で安く購入した
花の苗を
植えてみました

見切り品の苗5鉢で980円
それと
家のベランダにあった
アイビーの苗をプラスして
でけた!!
うっ、かわいい!!
ベランダで作業するため
日よけで麦わら帽をかぶりながら
作業してたら
娘に
農家のおばちゃんみたい
と言われたけど
はい、農家のおばちゃんです
いいんだもーん
なんと
言われようと
大満足の笑み

私、めっちゃ植物が大好き
むちゃくちゃ癒される
将来は自然豊かで便利な田舎に
暮らしたーい 
(便利な田舎ってどこよ)
まずは便利な田舎を
探さないとね
そんな夢みたいなところ
あるかな??
最後までお読み頂き
ありがとうございました

ご訪問ありがとうございます
今月、無事に17歳の誕生日を迎えた爺さん犬
爺さんは旦那が大好きなんだけど
その愛はストーカーなみ

部屋についていくのはもちろん
旦那がトイレに入れば出るまで待つ
今日は旦那に踏まれて
安心して寝ておりました
(M気質のストーカーだったのか)
こんにちは
M気質ストーカー犬を愛してやまない
心理カウンセラーの斧澤実希です

あなたは
シルクのパジャマと綿のパジャマ
どちらが好きですか?
まぁ、これって好みによると思いますよね
それでは質問をかえて
自分を大切にする気持ちで
選ぶなら
シルクのパジャマと綿のパジャマ
どちらを選びますか?
自分を大切にするってなると
シルクのパジャマを選ぶ人も多いと思います

Youtubeかメルマガか忘れたけど
あるコーチとクライアントの話として
自分を大切にしていると思う行動は?
みたいなお話がありました
クライアントさんは
「シルクのパジャマを着て寝る」と
答えました
確かにシルクのパジャマって
高級素材だし触り心地がいいしで
テンション上がりますよね!!
私も自分がシルクのパジャマを
着たところを想像して
ワクワクしましたー

けど
けど!
やっぱ綿のパジャマにしまーす

自分のためにシルクのパジャマを着るって
贅沢だし
自分を大切にしているって思うけど
私が自分を大切にしてると
思えるパジャマって
毎日気兼ねなく洗える
清潔なパジャマが最高!!
って思う
ビンボー根性が根付いているのか
シルクのパジャマを
毎日ジャバジャバ洗濯機で
洗う勇気ないし
毎日別のシルクのパジャマを着れるほど
枚数も買えない
ここでの私の気づきは
人それぞれに大切に思う
価値観は違うってこと
そんなの当たり前でしょって
今なら思うけど

昔のポンコツ全開の私は
そうは思えなかった
周りの目を気にして
浮かないように
目立たないように
みんなと同じでいなきゃと
一生懸命あわせてました
それこそ小学校の時からずっと
目立つと妬まれ、叩かれる
波風たてずに
平和に生活するには
みんなと同じが正しいと思ってた
だから昔なら迷いなく
みんながシルクのパジャマを選ぶなら
私も選んでいたと思う

こうして自分の気持ちに嘘をつかず
綿のパジャマの方が私は好き!
と言えるのも
自己受容を学んで
ありのままの自分でOKと
段々と思えるようになったから

十人十色、三者三様
みんな違って
みんないい
シルクのパジャマが好きでOK
綿のパジャマも好きでOK
なんなら着なくてもOK
あなたの自分を大切にしている事って
何ですか?

オラはいつも裸で寝てるじぇ
最後までお読み頂き
ありがとうございました

ご訪問ありがとうございます
今日ブログを読んで
グルメレポーターかと勘違いしそうなあなた
お願い~ 
勘違いしないで~
本業は心理カウンセラーの
斧澤実希です

あなたは餃子は好きですか?
我が家は餃子めちゃ大好きなんです
週に3回くらいは餃子食べてます
夏はビールのおともに最高だよね
先日も、娘が池袋で人気の餃子を
テイクアウトしてくれました
なんでも
ジャンボ餃子で人気のお店とか
中華料理の開楽さん
娘が持ち帰ったのが
生餃子だったので
家のスキレットで焼いてみましたー
うぉ!!
で、でかい!!
ビールが小さく見える
大きさが分からないかも知れないので
お茶碗にのせてみると
はみ出る~!
味は美味しいし
食べごたえは言うまでもなく
とってもジューシー
餃子にビールと言いながら
微アルコールを飲む私でした
美味いんだな、これが❗️
池袋にお越しの際は
あなたにも是非とも
食べてもらいたい一品です

最後までお読み頂き
ありがとうございました


