クラシックと云う勿れ1 | 音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

クラシック音楽のコンサートなどなど拙い文章ですが、気侭に綴っています♪

最近は生のコンサートもなかなか聴く機会がないので、主にサブスク音源(たまにCD)を中心に聴いた感想をサラッと書いていきたいと思います。


タイトルは「ミステリーと云う勿れ」をパクらさせていただきました(ドラマでクラシック音楽を使ってるのもあるからってのもある)。


さて、

今宵の1枚は

バーバラ・ハンニガンの「ダンス・ウィズ・ミー」


ノスタルジックでありながらアレンジはオシャレ。

ハンニガンの歌う曲も素晴らしいけど、裸足のトランペッタールシエンヌが吹く4曲目の「コパカバーナ」は最高‼️

スカッとします❣️


シメがエルガーの「愛の挨拶」ってのもイキですよね❣️


Alphaから出ているハンニガンのアルバムは、どれもひと捻りあって面白い。


その中でも最新のこのアルバムはめちゃくちゃ推しです🎵



【曲目】
グレン・ミラー(1904-1944)/ビル・エリオット編曲:
1. ムーンライト・セレナーデ - スロー・フォックス
カルロ・ベルトラン・ルイス(1915-2008)/エリオット編曲:
2. キエン・セラ - チャ-チャ
クルト・ワイル(1900-1950)、ロジェ・フェルネ(1905-1983)/エリオット編曲:
3. ユーカリ - タンゴ-ハバネラ
バニー・マニロウ(1943-)/グレッグ・アンソニー・ラッセン編曲:
4. コパカバーナ - サルサ
ジョージ・ハミルトン・グリーン(1893-1970)、ウォレス・アーウィン(1875-1959)/ビル・カーン編曲:
5. フラッフィー・ラッフルズ - ワン-ステップ
ロベルト・シュトルツ(1880-1975):
6. 君を愛す - イングリッシュ・ワルツ
ジョン・シェーンベルガー(1893-1983)/エドムンド・ヘンシュ編曲:
7. ささやき - クイック-ステップ
ザビア・クガート(1900-1990)/エリオット編曲:
8. マイ・ショール - ルンバ
フレデリック・ロウ(1901-1988)、アラン・ジェイ・ラーナー(1918-1986)/エリオット編曲:
9. 一晩中踊れたら - ウィンナ・ワルツ
ウィンギー・マノン(1900-1982)/エリオット編曲:
10. イン・ザ・ムード - ジャイブ
カオマ/アンソニー・ラッセン編曲:
11. ランバダ - サンバ
エドワード・エルガー(1857-1934)/レオ・アルトク編曲:
12. 愛の挨拶 - スロー・ダンス


【演奏】
バーバラ・ハンニガン(ソプラノ)…1、3、5、9
ルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ(トランペット)…4

ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット…2、4、10、11
ラエス・ニーダーシュトラッサー(ソプラノ・サクソフォン)
ペーター・ヴィフ(アルト・サクソフォン)
フアニ・パロップ(テナー・サクソフォン)
エヴァ・ヴァン・フリンスヴェン(バリトン・サクソフォン)

ルートヴィヒ管弦楽団
イングリッド・ヘーリングス(フルート)
バート・デ・カーター(クラリネット)
ルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ(トランペット)
ラエス・ニーダーシュトラッサー(ソプラノ・サクソフォン)
エヴァ・ヴァン・フリンスヴェン(バリトン・サクソフォン)
ナディア・ウェイゼンベーク、フロール・ル・クルトレ(ヴァイオリン)
フランク・ブラッケー(ヴィオラ)
ミヒャエル・ミュラー(チェロ)
ウィルマー・デ・ヴィッサー(コントラバス)
ヘンリー・ケルダー(ピアノ)
ヤン・ルル・ハメルスマ、ニルス・メリフステ(パーカッション)

【録音】
2021年5月
スタジオ5、ヒルフェルスムMCO、オランダ