サイン会_((Ф(・ω・`)カキカキ | 音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

クラシック音楽のコンサートなどなど拙い文章ですが、気侭に綴っています♪

コンサート終了後、アーティストのサイン会がある場合ありますが、個人的にはあれはやめて欲しい…😓

なぜか…

それは、サイン欲しさに要りもしないCDを木さんはついつい購入し、散財してしまうから😅

コンサート前には緊縮財政だから絶対買うまいと決心しつつも、コンサートでサイン会あるアーティストの演奏を聴くとその意思も尽く打ち砕かれ、『終演後〇〇さんのサイン会ありますよー』って言うCD屋さんの口車に乗せられ、『〇〇さんのサインになんてもらえる機会なんて滅多にないし、記念になるし…』なんて気持ちに傾き、結果、買っちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)

まぁそんな個人の意思の弱さが理由でサイン会やめて欲しいって、かなりわがままな意見ですよね(笑)

しかし…

このサイン会_((Ф(・ω・`)カキカキ

よく見てると面白い。

すごい長蛇の列の時もあれば、アーティストが可哀想になるくらい閑古鳥が鳴いてる時もあるし、様々。

また、サイン会のアーティストの対応も色々。

やたら愛想良い方もいれば、塩対応の方も。

明らかに面倒ってのがあからさまって方も。

まぁ演奏後、お疲れの時に本来の仕事でもない、サイン会は面倒って気も分かりますが…

またサインがめちゃくちゃ雑になる方も(笑)

何十人も書いてれば…そーなりますよね(笑)

でもCD購入もアーティストにとって大切な収入源だし、無碍にも出来ない…なかなかアーティスト側としても嫌とは言えないんでしょうね。

木さんもサイン欲しさに購入し、まったく聴いてないCDたくさんあり、最近は、少し反省し、サイン会ありますの文字を見ないようにしてますが、見ちゃうとね😓

あとCDを会場で買った方限定ってどうなんでしょう??

好きなアーティストならCDも持ってる場合多いだろうし、サインもらうのにわざわざ同じCDを会場で買わなきゃならないのは、AKB商法と同じような…

まぁ中には明らかに家から持ち込んだCDにサインを求める強者も何度か目撃してますが、アーティスト側から断ることもできずサインする場合もかなりあるので、持ってきた者勝ち??

まぁもちろん事前に主催者側が気付き、列から強制的に引っ張り出すケースもあり…この場合怒声が響くこともあり、せっかくのコンサートの余韻が…

海外のオケの来日公演でパンフ購入者にもサイン会参加出来る場合もあり…しかもパンフも1000円だったような…あれこそコンサートの思い出にもなり、CD買うより支出も抑えられ、なかなか良かったと個人的には感じたりもしたけど、皆さんはサイン会ってどうなんでしょうね(๑˙―˙๑)?