もっくん歯科大 1 | まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

障害を負ってしまった もっくん 不自由なことだらけ・・・

丸2年かかって予防接種健康被害の認定を受けました。

急性脳炎後の後遺症・難治てんかんがありますが負けないぞ!  

2012年10月5日(金)はれ

9月18日の初診から初の通院日でした歯歯みがき

月1回の通院になりそうです可愛い歯♪オンナノコ♪

初診時に問診表と摂食検査表を受け取っていて…

記入済みにして今回持って行きました♥akn♥

小児・障害者歯科は個室になっていましたakn

先生4人体制でビックリビックリsei

うち2人は若い先生(お勉強のため)sei

今回もほぼ聞き取りが主体でした…

とろみ付けた飲み物は持っていたので…

私がスプーンで飲ませる姿を見てもらい♪

先生からも飲ませてみたり…

ごっくんの力を付けていくことはアゴの成長にもいいのでキラキラ

まずは姿勢と舌の上下の動きを出すための指導と矢印

お口を閉じてごっくんする習慣を身に付けること矢印

もっくんの場合は…

口を開け過ぎないで下アゴを介助しながら…

お口を閉じる指導をうけました矢印

“無理のない程度から始めましょう”との事超笑顔

これが第1段階ですキラキラ

毎回、摂食機能療法実施計画表が作成され渡されます可愛い歯3

次回1ヵ月後に進歩があるかどうか判断されます☆

ホッペの内側を噛んでしまう問題は据え置きですあせ

歯の生え始めに比べると噛む回数が減っていること…

それが据え置く理由ですあはは・・・

打開策があるといいけれど、どうなんでしょうねはてな

歯並びの問題は摂食療法を受けながら…

アゴも成長するので見守りながらの判断になってくようですキラキラ

矯正する、しない。どちらにしても…

もっくんは歯科大でしか矯正できないのであはは・・・

それに向けての通院だと考えていますキラキラ

もっくんは終始おりこうさんでしたsei