2012年8月14日(火)![]()
![]()
大雨・洪水警報が出ていたので![]()
D園はお休みになってしまい![]()
父親保育参加週間だったので![]()
パパはちょっとホッとしていたよ
1時間もすると警報も解除され天気も大丈夫そう![]()
科学館と水族館で意見が対立したけれど![]()
もっくんも楽しめるなら水族館でしょ~ってことで
久しぶりに水族館へ行くことになりました![]()
そしてもっくんは初めてかも~![]()
障がいを抱えてからは多分・・・初めてです![]()
雨が降るかも~
行き先は室内だけれど![]()
やっぱり移動のこと考えると雨は嫌だなぁって![]()
晴れ男もっくんのパワーを信じてみようかな
![]()
さすが晴れ男![]()
降られなかった![]()
南極物語で出てきたやつじゃーーーん![]()
船もぉ~
船の中へ行けるけれど
有料![]()
スロープみたいな通路は封鎖されていて![]()
使用するのに・・・![]()
どこかに行ってお願いしなきゃならない面倒くささ![]()
入場料は4歳から必要なのですが![]()
もっくんは3歳だから料金は掛からないけれど![]()
付き添い1人が無料になりました![]()
手帳を使えたのは・・・これで2回目です![]()
場所によってですが対象となる障がい児が![]()
入場料が掛からない年齢だと![]()
付き添いとかの対象とならない場合も多いです![]()
でもいちおどこの場所でも聞いています
入ってすぐのイルカの水槽にみんな引き寄せられます![]()
ベルーガは出産に入っているので封鎖されていて![]()
遠くでチラッとしか見れませんでした![]()
家用で・・・お土産でベルーガ気分![]()
![]()
ここに来たら
メインプールでのイルカショー見ないとね![]()


座ってゆっくりイルカを見れる場所です
ちょうどメインプールの下なので![]()
イルカショーの時は見応え充分です![]()
ショー以外の時のイルカさんは寝ていました![]()
マイワシのトルネードが見れます
![]()
曲も流れてるので幻想的で見とれていましたよぉ~![]()
もっくんの目線でも充分に見ることが出来ます
南極の海を再現した水槽です![]()
ペンギン見なきゃ・・・ですね![]()
とても混んでいるけれど気長に待てば見れます![]()
ペンギンはよく見ていると感じました![]()
水槽の前に紙をチラチラってするだけで![]()
餌と勘違いするのか・・・![]()
大興奮のペンギンも見かけました
エンペラーの掛け声で記念写真を撮って貰える![]()
手持ちのデジカメでも撮って貰えます![]()
スタジオカメラは上手に撮って貰えるので![]()
買ってしまいます![]()
最後はタッチタンクという場所でヒトデとか![]()
ウニの仲間とか?アメフラシ?とかを![]()
実際触れるとこでハプニングがっっ
![]()
なーたんがハンカチに包んでいた矯正を
包んでるのを忘れて落としたんです
実は少し前にケースを無くしていて![]()
もう最悪でした・・・![]()
見つかったけれど
踏まれていた![]()
![]()
![]()
前回・・・新しい装置になったばかりなのに![]()
最後の最後にとてもショックでした~![]()
![]()
一通り叱っても・・・気が収まらず![]()
まぁ・・・見つかって良かったけれど![]()
上下とも修理確実です![]()
ケースを無くすことも問題だけれど![]()
ケースに入れる習慣も大事にしないといけません![]()
ちゃんと対策を話し合って・・・気を静めた私でした![]()
もっくんシャチ食べれないよぉー![]()
1日中いろいろと楽しめました![]()
この後の夕食は外食しましたが![]()
リーズナブルなサイゼリアに即決でした![]()








