願い事 | まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

障害を負ってしまった もっくん 不自由なことだらけ・・・

丸2年かかって予防接種健康被害の認定を受けました。

急性脳炎後の後遺症・難治てんかんがありますが負けないぞ!  

2012年6月5日(火)曇り

今日は忙しい火曜日sei

もっくんD園へ行って来ました~キャッ☆

6月のお歌と2ヶ月ごとに変わる体操音符

今日は新しい体操だったけれど・・・

音楽に合わせて腕を伸ばしたり股関節を開いたり・・・

カチコチもっくんにはとってもいい感じでしたよぉえがお

保育内容は“カタツムリになろう”でしたかたつむり

マットの上で先生に抱っこされながらゴロゴロかたつむり

ゴロゴロした後は滑り台でスルルルルゥーあげあげ

もっくん固まりながら楽しんでいましたよぉかお2

帰宅後は訪問マッサージ♥akn♥

なーたんのそろばんに・・・*そろばん*

お姉ちゃんたちのスイミングプール

そこで七夕の短冊に願いを書くコーナーがあって音符

書いて来ました~sayu
まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~-120605_181330.jpg
力いっぱい入ったこのお手々で一緒に書いたよかく
まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~-120605_181300.jpg
もっくんは・・・

げんきにすごせますように・・・♪

みーたんは・・・

みんなけんこうにくらせますように・・・と書いてた♪

なーたんは・・・

こっそり書いてBOXに入れてしまったので分からないあせ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚

もっくんが3歳になったぐらいから

元気”って言葉が抵抗なく使えるようになりました

今までどこを“元気”というのだろう?

その基準が分からなくなっていました

あの日までは“元気だったのに・・・

その思いが強く残っていたこともあって

だから“元気”という言葉にとても抵抗感があって

そんなこだわってる自分も嫌いでした

ある時それは私が決めればいいと気付いたとき

心の中でまた1つ何かが変化しました

もっくんが“元気”なら“元気”なんだってね♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚