2011年8月10日(水)![]()
今日は久しぶりに![]()
なーたんの矯正記事です![]()
またまた装置の針金を
ポキッと折ってしまいました![]()
普段、装置の扱いはなーたん本人が
管理しています![]()
毎日ポリデントもしていますよん
(私が洗ってポリデントする日もあって気付くのが遅かった)
どうやらなーたんは・・・いつの間にか![]()
歯ブラシで金具部分を掃除しなくなっていて![]()
白っぽくなっていました
私は歯ブラシで掃除しないと![]()
汚れが取れないよ・・・と
見本を見せて教えました
優しく扱ってね
と念も押しました
ですが・・・
針金部分だけを持って
真ん中を歯ブラシで掃除していたらしく![]()
ポキッと折れたって言うのです

(そんな掃除の仕方は教えていません
)
当然ですよね![]()
そんなとこ持ってやったら折れます
そんな強度はありません

もうすぐお盆なのに![]()
どーすんのー!!って思いながら![]()
すぐ歯医者さんに電話しました
何故って床矯正もワイヤ固定の矯正も同じですが
外したままでいると戻ろうとするんです!!
なーたんは乳歯が抜けているので隙間がある分
戻りやすいんです
折角・・・ここまで広げたのを
このお盆休み中に使用できなくなるのは困る!!
歯医者さんもそこらへんは分かってるので![]()
一旦電話を切って折り返し掛かって来るとぉ

今から来て貰ったら金曜日に間に合わせるって

診てもらったら・・・![]()
もうすぐこの装置のネジがいっぱいになるので
修理せずこのまま使って
8月末に次の装置にしましょうってことに![]()
針金が折れた部分は先生が削って![]()
あたっても痛くないようにしてもらいました
修理代も掛かることなく終了![]()
なーたんの不注意で折れたので![]()
なーたんのお金から千円徴収していたんです
その千円を返しました![]()
なーたんに矯正装置を![]()
今以上に大事に扱って貰いたい気持ちと
壊れてしまったらお金が掛かるという現実を
知ってもらうための徴収でした
(千円では足りませんが・・・)
床矯正破損の修理代は破損箇所によって![]()
値段が違ったと記憶しています
すべて4,000円以上はしてたと思います![]()


