2011年6月4日(土)
いよいよです
あと2日で睡眠時呼吸検査で
一泊の検査入院です
この検査はアデノイド肥大による
睡眠時の呼吸がどうなっているのか
手術前に検査する必要があるみたいです
もっくんの無呼吸はない睡眠だと思っていて
普段起きている時の方が
呼吸が苦しそうと思うので
睡眠時検査の必要あるのかな
なんて思っているのですが
それは素人の私の意見
実際はどうな状態か分かりません
無呼吸があったりすると
成長に良くないですし
脳にも良くないから
検査する意味はあるかも知れませんね
この検査入院でどんな結果が出るのか
結果・・・無呼吸があると判断されたら
結果・・・無呼吸はなかったと判断されたら
どちらの結果でも手術はしたほうがいいのかな
やっぱり手術は怖いんです
もっくんの今の状態を良くしようと挑むのですが
こんな小さなまだ2歳の子に
アデノイド切除手術すること
悪いほうに考えてしまうと怖くなってしまいます
本当なら5歳ぐらいが適年齢
それを待てないほど
もっくんはアデノイド肥大の影響が大きい
手術自体は難しい手術ではないけれど
全身麻酔するし
術後・・・数日は苦しいみたいだし
いろいろ考えてしまうけれど
手術のある月になってしまった
今月の27日ですいよいよです
睡眠時呼吸検査は睡眠科の病棟で
個室指定なので個室に入院します
きっと耳鼻科の病棟と違うけれど
この一泊入院でA医大の病室の感じや
入院中にこれが必要だなーっていう
情報を仕入れてきます