インドカレーが好きで食べに行くことがある。
 
 
 
 
 
店の経営者のほとんどはインド人もびっくりのネパール人だった。
 
 
 
 
 
日本人のエスニックファンの間では「インネパ」と呼ばれるようになったそうだ。
 
 
 
 
 
そんな言葉があったとは日本人のモクモク羊もびっくり。
 
 
 
 
ネパール人は、ロティやチャパティ(どちらも全粒粉を使ったパンで、普通円形で薄いクレープ状)が一般的のようだ。
 
 
 
 
それではナンは何で出てくるのか。あら不思議。
 
 
 
 
しかし、「インネパ」の世界にも変化が訪れている。
 
 
 
 
コロナ禍で人の動きが止まり商売ができなくなったり、物価高、ネパールに残した親の高齢化などが原因で、店を閉めたり、規模を縮小するケースも出ている。
 
 
 
 
今ならではのことだなと思ったのは、日本では稼げないので他国に移るケースが増えている。
 
 
 
 
 
これから先「インネパ」がどうなっていくのか気になる。
 
 
 
 
 
ネパール人が経営していても「インドカレー」は好きだからなあ。
 
 
 
 
 
「インネパ」が今に至るまでいろいろなドラマがあったとは知らなかったので貴重な資料だな。