【開催報告】保育環境を整える❗ | 「わらべうた 絵本 おもちゃ」のカルテットの幼児教室 『モクモクメリー』

「わらべうた 絵本 おもちゃ」のカルテットの幼児教室 『モクモクメリー』

こどもとじっくり~向き合える 幸せな時間の中で あったかい子育てをお伝えします。

わらべうた・絵本・おもちゃ
カルテット幼児教室【モクモクメリー】の
伊藤藍子です。

4月と言えば…
お花見だったり、季節も良いのでお出掛けしたり、食物がおいしかったり…
とワクワク、楽しいイメージ🌸🌸

けれど、数年前、保育園で働いていた時の私は、4月と言えば…

新年度の準備に追われる❗❗でした。

私の働いていた園では、
入園式の始まる、数日前にどこのクラスの担任かが発表されます。
そこから、自分のクラスの入園準備・環境を整えていました。

なので、4月はバタバタ💦


現役当時に、日本知育玩具協会の講座を受講していたら、このバタバタはワクワクに変わっていたんじゃないかなぁーと思います。

昨年3月に現役の保育士さんが、ベビートイ・2級養成講座を受講してくれました。


子ども達のために園の環境を整えたい!!

これまでにも、保育の事をたくさん勉強されていて、子どもへの愛が溢れている素敵な方でした。

今回
ベビートイ・インストラクター2級養成講座を受講しょうと思った理由は…

仲間の保育士さんに根拠をもって子どものためのよりよい環境作りを伝えたい!!
根拠をもって、保護者の方に楽しくなる子育てを伝えたい!!
そんな思いで受講されました。

受講後は…
・おもちゃを与える時の意図するところ、良いおもちゃの意味を知りました。
・積木の遊び方が楽しかった。
・絵本の読み方・子どもへの対応の仕方に興味をもちました。
・新年度に向けて、おもちゃの環境を整える事が出来そうです。
…等々。

4月からの新年度🌸
良いおもちゃと絵本の環境で、 子どももお母さんも保育士さんもみんなが楽しく&幸せな毎日を過ごしてほしいと思います爆笑

保育環境に悩んでいる保育士さん、幼稚園教諭の方にオススメの日本知育玩具協会の講座は…!?

🔷四日市で開講の講座・イベント🔷

ベビートイ・インストラクター2級養成講座


【日にち】4月13日(土)
【時間】10時~17時20分
【場所】四日市市勤労者・市民交流センター
【定員】4名
【お申し込み】こちらをクリック
【詳細】こちらをクリック

保育士・幼稚園教諭の方に必見キラキラ
子どもが遊び込める保育環境がわかる❗❗

子育てしているお母さん・お父さん必見キラキラ
「魔の2歳」への不安が解消❗❗

お子さんが対象の0・1歳ではない方必見キラキラ
子育ての振り返り&育ち直しが出来る❗❗

これからお母さん・お父さんになる方必見キラキラ
おもちゃを無駄なく買うことが出来る❗❗

明日からの子育てがワクワク楽しくなります爆笑

《受講された方の声》
●とてもわかりやすい講座で楽しかったです。
●よいおもちゃの価値を知りました。
●絵本を子どもと一緒に楽しみたくなりました。
●おもちゃのもつ力・意味・遊び方を知る事が出来た。
●おもちゃを与える時の意図するところ、良いおもちゃの意味を知りました。
●積木の遊び方が楽しかった。
●絵本の読み方・子どもへの対応の仕方に興味をもちました。
●新年度に向けて、おもちゃの環境を整える事が出来そうです。
⚫絵本は知識を、与えるために使うものではないというところに興味をもった。
⚫子どもの、発達とその先をいくおもちゃを与えることの重要性を学び、子ども自らが自信や安心感をもって育つように、子育てしていきたいと思った。

キッズトイ・インストラクター2級養成講座


【日にち】5月19日(日)
【時間】10時~17時20分
【場所】四日市市勤労者・市民交流センター
【定員】4名
【お申し込み】こちらをクリック
【詳細】こちらをクリック

例えば…ドイツ・ニック社の大工さんなどの叩くおもちゃは、叩く=乱暴さではなく、満足することで自制心が身に付き、落ち着きが育ちます。
しかし、ただおもちゃを用意するだけで「自制心が身につき、落ち着きが育つ」わけでもありません。本当に必要なことは、ここから先の与え方、使い方にあるのです。
子どもたちの発達状態は十人十色、発達にあわせた適切なおもちゃを見極め、与えてあげること、接してあげることが大切なのです。

 

遊び(=おもちゃ)は、
子どもの育ちに欠かせないもの。
ですから、
子どもの発達や個性に合わせた知育玩具を
適切に与えることで
子育ての悩みが解決するのです。本講座では、
子育てを劇的に変えるためのメソッドを
お教えします。

 ~日本知育玩具協会のサイトより

カルテット幼児教室
『モクモクメリー』四日市校

こどもの心の成長にかかせない
       わらべうた・絵本・おもちゃ!
       実際に 親子で遊び体験出来ますきらきら。



【前期】4月~9月の募集も始まりました乙女のトキメキ
《お申し込み・詳細》
こちらをクリックしてねハート

《4月の開講予定日》
4月24日(水) よちよちクラス 
4月25日(木) とことこクラス 残席1

1回体験受講コース
1回体験は2500円(税込)です。
お席に空きがある場合のみです。

☆その他のイベント・講座☆
(四日市・菰野町・鈴鹿・員弁近辺)

赤ちゃんのためのミニ積木講座 
(30分)
  詳細はこちらをクリック➡

よいおもちゃの選び方・与え方講座 ベビー
  (60分)
   詳細はこちらをクリック

親子ではじめるドイツゲーム講座
(30分)
   詳細はこちらをクリック

ベビートイ・インストラクター2級養成講座
(1日)
  詳細はこちらをクリック➡
4月13日(土)❗❗
【お申し込み】こちらをクリック

キッズトイ・インストラクター2級養成講座
(1日)
詳細はこちらをクリック➡
5月19日(日❗❗
【お申し込み】こちらをクリック

詳しい内容、ご依頼などはご連絡下さいね流れ星

hayato20160327@gmail.com(講師アドレス)

日本知育玩具協会認定講師 伊藤藍子 
ベビートイマイスター
キッズトイマイスター
知育玩具マイスター