夕方、

いつもの公園のいつもの森

を散歩していると、上から

「ボテッ」

と、何かが落ちて来ました。

 

 

 

 なんと、お魚でした。

 新鮮で、キラキラしています。

きっと、森の誰かさんが

落としたのでしょう。

 

 

 

危なかったです。

 

 

 

もう少しで、

 卸したてのシャンプーの香りが

プンプンしている髪が、

台無しになるところでした。

 

 

 

犯人の、

だいたいの目星は

付いています。

 

 

 

ゴイサギさんかな?

 

 

 

 

ダイサギさんかな?

 

 

 

 

それとも、

アオサギさんかな?

(冬の写真ですみません。)

 

 

 

少し待ってみましたが、

落とし主は現れませんでした。

 

 

 

新鮮なお魚は、

果たして誰のお口に

入ったのでしょうか?

 

 

 

 

それとも干物にするつもり?

 

 

 

いつもの公園の、

いつもの森での出来事でした。

森を歩くときは

気をつけてください。

お魚が降ってくるかもしれません。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

宮崎県でも

新型コロナウィルス感染者数が

増えてきました。

 

 

そのため、昨日と今日は、

私の職場でも

予防策を強化していました。

 

 

そんな中、

今日は南九州の「梅雨明け」が

 宣言されました。

 

 

そしてその直後、

バケツをひっくり返したような

大雨が再び…

ダメ押しなんでしょうか。

そんなことされなくても

記憶に残る今年の梅雨でしたけどね。

 

 

お仕事の帰りに

撮った写真です。

農道に水溜りができています。

毎日こんな景色をみながら、

お仕事に通っています。

 

 

 

疲れていても

これだけは欠かせません。

いつもの公園をお散歩です。

今日のクサガメ

「ラッキー(裸っ亀ー)さん」

梅雨明けを

知っているのでしょうか?

 

 

 

 

こちらは昨日のカメさん

上のラッキーさんとほぼ

同じ場所にいるのですが、

光の具合のせいか、

違った種類に見えます。

 

 

もし違う種類だったら

いけないので

名前を考えます。

「ガッキー(我っ亀ー)さん」

にしておきます。

 

 

真ん中の雲、

亀さんに似ています。

 

 

いつもの公園

ありがとう。

おかげさまで

リフレッシュできました。

 

 

人生

何が起こるかわかりません。

コロナにかからなくても、

他の病気にかかるかもしれません。

事故にあうかもしれません。

 

 

いつかは確実に

終わりを迎えます。

とにかく今できることを

やっていくだけです。

笑顔を忘れずに…

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

というわけで、

家にある材料で、

大急ぎでかき氷を作って

みました。

食べながらブログを書いています。

 

 

 

「メープルミルクと

ゴールデンキウイのかき氷」

 

 

メープルシロップと

コンデンスミルクをかけ、

ゴールデンキウイを

トッピングしました。

 

あっという間に

出来ましたが

これがさっぱりとして

美味しいです。

 

 

 

 

先日作った

「びわミルク」

 

コンデンスミルクと

ビワのかき氷です。

 

 

 

二年前に作った

「ももくまさん」

 

カルピスの原液と

コンデンスミルクを

かけています。

氷の真ん中に

バニラアイスを忍ばせています。

 

 

 

かき氷も

お家で作ると

ヘルシーで美味しいです。

よろしかったら

おためしください。

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

おお、

氷が融けて来た…

 

 

おすすめのかき氷屋さん、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう