予定よりも少し早く

お仕事が終わりましたので、

今夜は餃子を作って、

ビールを飲みました。

 

 

 

「油揚げとキャベツのギョーザ」

 

 

 

 

メインの食材は

好物の油揚げです。

熱湯で油抜きをしておきます。

 

 

 

 

その他は

キャベツ、大葉、新ショウガ

を使いました。

 

 

 

 

油抜きをした油揚げは

フードプロセッサーで

細かくしておきます。

挽肉のイメージですが、

大きいところがあってもおいしいです。

 

 

 

 

同じくFPで細かくしたキャベツ、

みじん切りの大葉、

すりおろしをしょうがを

  加えます。

 

 

 

味付けは、

顆粒昆布だし、しょうゆ、

塩、こしょう、ごま油、酒、

片栗粉少々です。

まんべんなく捏ねます。

 

 

 

お肉入りの種と比べると

少しパサッとしていますので、

ゴマ油は多めに加えるのが

ポイントです。

 

 

 

 

あんを皮に包みます。

 

 

 

 

多めのごま油で焦げ目をつけ

熱湯を加えます。

 

 

 

 

ジュウージュウー

煮えたぎっているところです。

 蓋をして蒸し焼きにします。

 

 

 

熱々のところを

酢醤油でいただきます。

鷹の爪も入れました。

 

 

お肉は入っていませんが、

さっぱりとして

食べれば食べるほど

 美味しくなる無限餃子です。

 

 

この中に

引き割り納豆や、

戻した切り干し大根のみじん切りを

いれてもまた美味しいです。

 

 

コッテりが苦手な方、

どうぞお試しください。

 

 

 ビールは、たまたま

実家から差し入れのあった、

「プレミアムモルツ」でした。

冷凍室でキンキンに冷やして

おきました。

 

 

焼きたての餃子と

キンキンビールで、

もう堪りませんでした。

 

 

こちらは

夫の要望により作った、

「肉ぎょうざ」です。

 香ばしく焼けました。

 

 

 

豚ひきにく、

キャベツ、ニラ、にんにく

で作りました。

 

 

味付けは

油揚げギョーザと

ほとんど同じですが、

違うところは和風だしではなく

中華スープを入れるところです。

 

 

最近のお気に入りは

味の素の

「帆立 干し貝柱スープ」です。

中華風酢の物や、

おかゆなどに良く合います。

 

 

もちろん、

鶏がらスープでもOKです。

 

 

 

お肉入りも、

とても美味しかったです。

 

 

汗だくで、

焼いたり、飲んだり、食べたり、

お腹一杯になりました。

お仕事が終わった開放感もあり、

実に楽しいひと時でした。

 

 

 

 

明日から

またお仕事が始まりますが、

今回の一山を越えたことで、

自信と勇気が湧きました。

 

 

これからも

なんとかやって行けそうです。

ブログも

楽しんで書いて行きたいです。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

そろそろ8月も、

フィナーレを迎えますね。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

 

 

ということで

先日夜中に

どうしてもおなかが空き、

家捜しをして見つけた袋麺で作った

「即席つけ麺」をご紹介いたします。

 

 

 

「ピリ辛味噌つけ麺」

 

 

 

1袋残っていた

「マルちゃん正麵 味噌味」

 

 

 

器に付属の味噌スープ

刻みネギ、ひねりゴマ

 刻み鷹の爪を入れ、

つけだれの準備をしておきます。

刻みねぎはたくさんにしました。

 

 

 

麺の茹で時間は

表示では4分ですが、

洗って氷でしめますので、

1分長く茹でました。

合計5分です。

 

 

つけだれの器に

熱湯を120cc注ぎ、

スープを溶かし、

風味付けにゴマ油を少々

たらします。

 

 

冷たい麺を

熱いつけだれに浸けて、

冷あつつけ麺の出来上がりです。

 

 

「マルちゃん正麵 味噌味」の

太麺が、

つけ麺にピッタリでした。

美味しかったです。

 

 

まだまだ

残暑厳しいですので、

麺を冷やすと

喉越しも良いですね。

 

 

 

こちらは以前にも

ブログでご紹介しました

辛ラーメンの簡単アレンジです。

 

 

 

辛いラーメンに

納豆のトッピング、

最近好きです。

 

 

「辛ラーメンのねぎ納豆のせ」

 

 

予め、

納豆にごま油を少々

たらしてかき混ぜておくと、

風味が違います。

オススメです。

 

 

袋麺たくさんあって

楽しいですよね。

ご当地ものも出ていて、

どれを買おうか迷ってしまうほどです。

またご紹介したいと思います。

 

 

私事ですが、

どうしても8月末までに

仕上げたいお仕事があり、

ただいまそれと格闘中です。

 

 

 

片付いたら、ブログで、

またいろいろとお喋りしたいです。

そのときは、また

聞いていただけると嬉しいです。

冬鳥さんのお帰りも近付いています。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

 

 

 

おすすめの即席ラーメン、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日8月17日は

「パイナップルの日」ということで、

パイナップルを使って

「かき氷」を

作ってみました。

 

 

 

思いつきで、

こんなものをトッピング

してみました。

 

 

 

ちょっとアジアン気分で

「杏仁パインかき氷」

 

 

 

全体に練乳がかかっています。

 

 

パインは缶詰にしました。

完熟の生パインが

欲しかったのですが

涼しくなってから買い物に出かけたら

売り切れていました。

 

 

缶詰の甘酸っぱさが

かき氷にはピッタリでした。

黄色も眩しく

夏らしいです。

 

 

 

トッピングには

「タニタ食堂監修の

アジアンデザート

 杏仁豆腐」

を使用しました。

 

 

甘さも大きさも程よく、

トッピングにピッタリでした。

パインとの相性も

抜群です。

 

 

そして

かき氷の底の方には、

バニラアイスを忍ばせています。

これは必須です。

(笑)

 

 

 

杏仁豆腐と

氷を混ぜながら

いただくと最高です。

 想像以上に

美味しくできました。

 

 

食べ終わる頃、

すっかり涼しくなり、

後片づけをしたら

また暑くなりました。

 

 

 

 

皆様も

アジアンなかき氷で

涼しくなりませんか?

 

 

片づけをすると

また暑くなりますが、

ご了承ください。

だって、夏だもの。

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

 

***************

 

                    パイナップル好き?嫌い?

好きです!

                   ▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう