予定よりも少し早く

お仕事が終わりましたので、

今夜は餃子を作って、

ビールを飲みました。

 

 

 

「油揚げとキャベツのギョーザ」

 

 

 

 

メインの食材は

好物の油揚げです。

熱湯で油抜きをしておきます。

 

 

 

 

その他は

キャベツ、大葉、新ショウガ

を使いました。

 

 

 

 

油抜きをした油揚げは

フードプロセッサーで

細かくしておきます。

挽肉のイメージですが、

大きいところがあってもおいしいです。

 

 

 

 

同じくFPで細かくしたキャベツ、

みじん切りの大葉、

すりおろしをしょうがを

  加えます。

 

 

 

味付けは、

顆粒昆布だし、しょうゆ、

塩、こしょう、ごま油、酒、

片栗粉少々です。

まんべんなく捏ねます。

 

 

 

お肉入りの種と比べると

少しパサッとしていますので、

ゴマ油は多めに加えるのが

ポイントです。

 

 

 

 

あんを皮に包みます。

 

 

 

 

多めのごま油で焦げ目をつけ

熱湯を加えます。

 

 

 

 

ジュウージュウー

煮えたぎっているところです。

 蓋をして蒸し焼きにします。

 

 

 

熱々のところを

酢醤油でいただきます。

鷹の爪も入れました。

 

 

お肉は入っていませんが、

さっぱりとして

食べれば食べるほど

 美味しくなる無限餃子です。

 

 

この中に

引き割り納豆や、

戻した切り干し大根のみじん切りを

いれてもまた美味しいです。

 

 

コッテりが苦手な方、

どうぞお試しください。

 

 

 ビールは、たまたま

実家から差し入れのあった、

「プレミアムモルツ」でした。

冷凍室でキンキンに冷やして

おきました。

 

 

焼きたての餃子と

キンキンビールで、

もう堪りませんでした。

 

 

こちらは

夫の要望により作った、

「肉ぎょうざ」です。

 香ばしく焼けました。

 

 

 

豚ひきにく、

キャベツ、ニラ、にんにく

で作りました。

 

 

味付けは

油揚げギョーザと

ほとんど同じですが、

違うところは和風だしではなく

中華スープを入れるところです。

 

 

最近のお気に入りは

味の素の

「帆立 干し貝柱スープ」です。

中華風酢の物や、

おかゆなどに良く合います。

 

 

もちろん、

鶏がらスープでもOKです。

 

 

 

お肉入りも、

とても美味しかったです。

 

 

汗だくで、

焼いたり、飲んだり、食べたり、

お腹一杯になりました。

お仕事が終わった開放感もあり、

実に楽しいひと時でした。

 

 

 

 

明日から

またお仕事が始まりますが、

今回の一山を越えたことで、

自信と勇気が湧きました。

 

 

これからも

なんとかやって行けそうです。

ブログも

楽しんで書いて行きたいです。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

そろそろ8月も、

フィナーレを迎えますね。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!