カモさんたち、

どうしてそこにいるの?

 

 

菜の花が好きだから?

 

 

 

菜の花の黄色い色が

好きだから?

 

 

 

菜の花の

香りが好きだから?

 

 

 

答えてはくれません。

 

 

 

ただただ、

目に焼き付けておきたい。

そんな光景が

そこにはありました。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

本日の夕食に、

ご近所さんにいただいた

きゅうりを食べました。

 

 

先週の金曜日の

「ほうれん草しゃぶしゃぶ」

の時に作った

「簡単ごまだれ」が残っていたので、

利用してみました。

 

 

 

名付けて、

「棒棒(バンバン)」

 

 

そのこたえは、

棒棒鶏(バンバンジー」の鶏肉抜きだから。

違いますよね。

(笑)

 

 

棒棒鶏の由来は、

(諸説あり)

「焼いて硬くなった鶏肉を、

棒でたたいて柔らかくした。」

というのが有力だそうです。

 

 

 したがって

今夜の料理は

「きゅうりのごまだれかけ」

ということになります。

長々と失礼いたしました。

 

 

先日の簡単ごまだれ

 

 

         

白ねりごまを使いました。

 

 

ごまには

たんぱく質、食物繊維のほか

ビタミン、ミネラルが

豊富にふくまれるそうです。

 

 

そのほか、

抗酸化作用物質として働く

「リグナン」(代表的なのはセサミン)

が含まれ、

アンチエイジングやガンの抑制に

効果を発揮するそうです。

 

 

 

先日のごまだれに

少量のごま油で風味をつけ、

最後に

白ゴマと唐辛子を

トッピングしました。

 

 

「今晩の献立」

きゅうりのごまだれかけ

おろしトマト納豆(鰹節のせ)

キャベツと油揚げの味噌汁

白米

 

 

さっぱりメニューが、

疲れた体を

癒してくれました。

こんなのもありです。

ダイエットにも良いと思います。

 

 

熱いほうじ茶で〆ました。

 

 

しばらくは

ごまだれにはまりそうです。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 


日曜日のお風呂に

ささやかな

演出を試みました。

 

 

アヒルさんです。

 

 

 

小さいアヒルさんが

1、2、3…

 

 

 

なんと全部で

6羽もいます。

 

 

 

あっちを向いたり

こっちを見たり、

プカプカと浮かんでいます。

 

 

 

思い起こせば

子どもたちが小さかった頃、

お風呂にはいつも何かしらおもちゃがあって、

小さい手がしわしわになるまで

遊んだこともありました。

 

 

 

子どもたちの手が離れると、

お風呂での贅沢といえば、

香りの良い入浴剤か、

髪に良さそうなシャンプーを

使うことくらいでした。

 

 

 

 

でも今夜は、

久しぶりに、

こんな幸せがあることを

思い出し、

優しい気持ちになりました。

 

 

 

空っぽの棚を見て

ちょっぴり寂しくなった時は、

まわりを見回してみてください。

 

 

アヒルさんたちが

待っているかもしれません。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!