いつもお読みくださりありがとうございます
さて「笑休止」って聞いてなんだと思います?
答えは「にらめっこ」(staring contest)
(Okay! Staring contest! Go!!)
出典は、榎本了壱監修『御教訓 大語海』(PARCO出版)だが
そもそもこの本を紹介くださった情報ソースは「そば雅 (そば打ち職人)」さん
そば雅さんのこの記事を拝見して早速Amazonで購入しようとしたのだが
取扱いがなかったようなので、この本の続編を購入した次第
(既に廃盤(Discontinued)となり、入手困難(hard [difficult] to get)なレア本?)
届いた本を何気に(inadvertently)ページを開いて(P.485)目に飛び込んできたのが「笑休止」
その左右のページには、ほかにもこんな面白い「語」が
「生涯保賢」年をとってもボケ(dementia)ないこと。
「正月校」冬季講座。
「場外乱燈」キャバレーなどの並ぶ路。
「時給自足」アルバイトで生計をたてる(make a living)こと。
「獣宅」オリ。
「笑点距離」芸人と客とのへだたり(distance)
面白い本をブログで紹介してくださった「そば雅」さんにこころから感謝申しあげます(Thank you very much indeed.)
※感謝のことばは、次のサイトで豊富な表現が紹介されている(ネイティブの発音付きで)
https://2way.ne.jp/JES/OnePointEnglish/basic/seikatsukihongo/729.html