こんばんはお月様


昨日は不登校親の会 ゆるっと♪kyotobaseでした音譜


知る人ぞ知る、不登校の子どもを育てあげた先輩ママ maokaさんがゲストとして来てくださいました。


初めての方も参加されていて、先の見通しが立つような素敵な会となりましたよおねがい

今日の我が家。


仕事は休みで久しぶりに一人になれると期待しておりましたが、


次女さん登校準備せずキョロキョロ


早起きしてお弁当作ったのにぃー泣き笑い


漢字の勉強だけでも…と促したものの、

拒否反応が凄いニヤニヤ


で、昨夜に作り始めた「ドバイチョコ」を仕上げたら?と促したら、楽しそうにキッチンで作業始めました。


私は天気の加減か頭痛がやってきたので、しばしソファで眠るという…


忙しない世の中からは離れて、

親子でマイペースに過ごしました。


ドバイチョコ。


少し前に流行りましたよね。


YouTubeで作り方が紹介されていて、


絶対上手くいかないし、美味しくはできないなと思ってました。笑笑


次女にも買った方が美味しいで、失敗しても拗ねないでよと念押しして材料代を渡しました。


今日完成し、次女さん苦笑いニヤニヤ


そもそも、ピスタチオクリームを抹茶で代用し、

カダイフを小麦粉から作るとなった時点で、


私の中で大体の完成予想が浮かんでましたが、


次女にとっては「やってみないとわからない」こと。


「カダイフが湿気てるし、抹茶のキットカットみたい」と感想を述べておりました。笑笑


冷蔵庫の大量の手作りドバイチョコは最後まで食べてくれるのかしらね。


まぁでもさ、何事も体験よね。



その後、


家でお弁当を食べた後に床で寝始めました汗うさぎ


これは、旦那に写真送っておこうとパシャリ。



旦那は最近次女がテニスコートで活躍している姿しか見てなくて、


この間、私が次女に合う通信制高校を探していたら、


「なんで通信制高校に決めつけるんや」と不機嫌になり喧嘩になったのです。


その時にも相談室に毎日登校できているわけではないことと、


どえらい点数のテストを見せて説明したけど…


これが次女の現実真顔


旦那からの返信は

「秋大会が近いのに…」と心配してましたが、


「部活は行ったよ」と返信すると、


「(部活だけ行くのは)ある意味凄い精神力爆笑」と返ってきました。


笑笑笑笑



いや本間にね。


長女の時は、教室に登校していないのに行事や部活に平気で参加するなんてありえないって感じでしたが、


次女はそれができる拍手


不登校といっても、一括りにはできませんよ。


色んなタイプがいますから。


私は次女の場合、部活を辞めることになった時に本格的にガックリ来ると思います泣き笑い


そうならないように、サポートしていけたらな…



てな感じで、


一歩一歩、一つ一つ。