こんにちは晴れ


暑すぎですね無気力


外に出てはいけませんな…



前回のブログから1週間⁈


早すぎひんか⁇


何をやっていたんだっけ?


珍しく、水曜日と金曜日が仕事だった。


月曜日。


家事をして、寝てたのか?笑  


あ、夜に次女とスーパー銭湯行ったんだ。


火曜日。


全く覚えてない泣き笑い

次女が部活から帰ってきて爆睡したので、

塾休ませた。



水曜日。


仕事中に、次女から登校を三時間目にしたいとか、やっぱり行かないとか連絡がきて、


その都度職場から学校に連絡してイライラムキー


その日は放課後に体育の補習があり、

朝にアプリで次女がどうして欲しいか言った通りの連絡をした。


が、遅れて行くとか行かないとか仕事中の私に連絡してきて、あげくこちらからの連絡には完全無視してきたムキーッ


部活もない日なので、行く意味がね…


相談室の先生は、きっと何度も校門の方まで登校してきてないか確認してくれていたと思う。


やると言ったことはやれ。


人を振り回すな。


学校に何度も連絡するストレスって、やったことある人にしかわからんよね。


木曜日。


次女は相談室に登校し部活。


その後、塾へ。


数学が全くわからんらしい。笑


私のこととしては、


ローカル糖尿病療養指導士の講義のお支払いに行ったのと、


講義に必要なテキストを発注したのと、


自治会の秋祭りの企画書作成。


コロナ禍で行事が減り、4000円の自治会費を払っても、1000円の商品券だけが返ってくるだけ。


コロナ禍って終わったのに、去年の四役さんは行事復活への動きはなく、


かなりの数の自治会員が脱会した。


盛大な夏祭り、運動会、秋祭り、クリスマス会、敬老会などがあった自治会だったのに。


ここで育ち、ここで子育てしてきたので、この状況を心苦しく思っていた。


そしたら、今年の組長さん25名くらいの何人かは同じことを思ってて、ちょうどうちの実家も組長。


夏祭りは暑すぎるから、夏祭りと秋祭りと敬老会を合体させて、予算を合わせて、世代を超えて交流できる秋祭りを盛大にやろうとなった。


ただ、年間行事予定をすでに春の総会で説明して承認をもらっているので、


変更の承認をもらわないといけない。


そのためにも、秋祭りの内容が子供会から敬老会の方までが楽しめるものでないといけないのです。


四役の方から、みなさんがやりたいと言ったからには、ちゃんとやりたいこと考えてきてくださいと宿題がでた。


もちろん!


で、パソパソ。


やりたいこといっぱい音譜


未就学児は神輿からの、お菓子たべながらゲームしたり。


小学校から大人は靴とばし大会で、一位は豪華賞品音譜


中学生は自治会行事に参加しないお年頃だし、

その親世代がガチでくつ飛ばして、


お米をゲットできるようにしたり音譜


お昼は事前注文したランチボックスや、キッチンカーよんでおいて楽しむ音譜


敬老会のかたは、握力対決!


握力測定なら怪我しないし、さらに握力はフレイルチェックにもなる。


フレイルとは、健常と要介護状態の間の虚弱状態のことで、握力が男性は26未満、女性が18未満だとチェックリストに一つ引っかかるし、リスクあり。


フレイルの状態だと、健常に戻る可能性が高いので、その段階で見つかるのが大事なんです。


楽しみながら、フレイルチェック。


さらに、集会所では身長をはかって、理想の体重を算出したり、


血圧測定したり健康チェックできたらな。


壁には健康長寿を目指すための、情報提供のポスターとか貼ったり。



秋祭りの最後は、大ビンゴ大会!


当たりは、大当たりを用意したい音譜音譜


来年度、自治会から抜けたくないと思えたり、


新たに入りたい人がでてきたら嬉しいな音譜


自治会が成り立ってないと、その地域に災害が起きた時に、自分勝手なことばっかりする人がでてきたら困るしね


金曜日。


仕事。


壁に貼る糖尿病教室のポスターを、購入した本からダウンロード。


新しいナースさんがサクサクと進めてくれて、尊敬しかない爆笑


私は開業から2年経っても咲いている胡蝶蘭の水やりをせっせとやる。


そして、血糖測定やインスリン導入などのマニュアル作成のこと、修正アドバイスもらった段階からすっかり忘れていたことを思い出したびっくり


持ち帰ってパソパソ。


ほぼできました!


あとは写真をつけるだけ。


これさえあれば、糖尿病支援の経験が少ないナースでも、業務が円滑に行えるぞグッ


土曜日。


父も秋祭りのこと、ちゃんと調べてて、


安いパン屋さんでおしゃれなランチボックスが予約できるので、試しに予約して我が家に持ってきてくれた。








美味しかったチュー


辛いのは避けた方がよいけど、値段のわりにたくさん入ってるし、希望も聞いてくれるらしい。


予算のこととか、数年分の定期総会の資料を見返して調べてましたよ。

残しているのが凄い。


さすが、元納税課長さん!


税金の取り立てやってたんで、お金に細かいのですウシシ


子ども会担当の四役さんに、ここ数年のお金の事を調べて会の前に説明するようにグループLINEで送ってましたが、その方は「会長が会を進行するのでその時に言ってください」とか返信してて、


いやいや「四役で事前に話し合って、会がスムーズに運ぶようにしてください」とか父が送ったら、


「秋祭りで何をしたいか話し合うことになってたので、ちゃんと考えてきてください」と、やや怒ってる?ニヤニヤ


父には揉めるからグループLINEでこのようなやり取りをしないようにと連絡しましたニヤニヤ


全員、無償でやってるのでね。


得意なこと苦手なことあるしね。


コミュニケーション能力もいろいろ。


そして、夜に組長会。


全く関係のない、消火器の予算の話を始めたおじいさんがいて、どうなることかと思いました滝汗


でも、なんとか秋祭りの話し合いに。


欠席されたけど、いろいろな案を事前に送ってくれた方がいた。


そして、私も準備していた企画書を配布して説明。


父もいろいろ提案。


が、


他にちゃんと考えてきた人、いなかったんですけど笑い泣き


ま、そんなもんよね…


とりあえず、案は出した。



さて、予算の承認とれるか、どんな秋祭りになるか。


どうせなら楽しみたいキラキラ


思い出つくりたいキラキラ


知らない自治会の方と仲良くなりたいキラキラ



とか思っててら、


実家の母からラジオ体操の回覧板の文言が、敬老会の人にとってカチンとくる!とか連絡がきた滝汗


私や父が秋祭りで盛り上がってたら、

それを感じてしまって、


母が躁転してるー滝汗


一人暮らししている長女にまで、支離滅裂のLINE送ってて連絡がきた。


母はたびたびご近所さんと揉めるのだネガティブ


父にはしばらく母の前で自治会や秋祭りの話はしないようにして、資料は二階に持ち上がるよう伝えました。


早く落ち着きますように笑い泣き



そんなことで…


一歩一歩、一つ一つ。