1996年 の博多・福岡 その2 | どうもコーチミンです。

どうもコーチミンです。

どうも、コーチミンです(ホーチミンじゃありません)。
人間誰しも、ちょっと道から外れる事にスリルを感じると思います。通常の明るい場所からほんの少し外れるだけで感じるワクワクを一方的に発信できたらな~と思っています。



この時点、#福岡ドーム はまだ #ダイエーホークス の本拠地

“ローミングなし”で日本全国通話可能な携帯電話ブランド”ドコモ”設立が1993年、孫正義率いるソフトバンクが定額ブロードバンド回線で快進撃を見せるのはもう少し先

自分も2度程野球観戦に行ったが、球場は平日なのに満員・・ちなみにこの時のホークスは王監督2年目のホークスどん底時代、それでも、博多っ子のホークス愛は凄かった

この後、ライオンズから移籍してきた工藤がエースに君臨し、若田部、武田、小久保、松中、城島、井口の黄金世代が大活躍して日本一になり、その後、ソフトバンクと球団名が変わり常勝球団になるんだぜ!と、当時のホークスファンに教えてあげたい・・ちょっと最近のホークスはやばいけど・・



その福岡ドームと同じ #シーサイドももち にある #福岡タワー は市内空港規制で建物の高さ制限の厳しい福岡でも唯一高層建築(当時・・今はどうなんでしょうか?)とてもアクセス不便な場所でガラーンとしていた記憶があるが、今では福岡の顔とも言えるエリアになっているらしい



福岡の街はとても過ごし易かった記憶がある





都会でもあり、かと言って東京の様にゴミゴミしてない、街は綺麗で自然も多く、飯も美味い、市内中心には #天神中央公園 #大濠公園 等大きな公園も多く、建物の高さ制限で空がひらけているのも良い・・車で30分も走れば #田園風景だ



こうして福岡の思い出を書いていると、また #西鉄バス に乗って金龍にとんこつラーメンを食べに行きたくなってくるのである