お化粧の講習会に行ってきました。

人様にお化粧をしてあげるには
それなりの資格が必要で、そのための
講習会の3回目です。

その日の講師はエステティシャンでしたが
何気ない説明の中で、
えっ!私はしていない!ということがありました。

マッサージをして、パックをして、
あといろいろなホームエステの後
化粧水をたっぷり入れたあと
ここからが問題です。

講師は、
次に化粧水をたっぷりと肌に入るようになじませたら、
しばらく水分がなくなるまで抑えたりなじませたりしながら
待ちます。
性格がせっかちな私はおもわず、なんで!?といいました。

まだ肌に水分が残っている状態で最後のクリームを塗っても
保湿クリームや、栄養クリームの効果が薄くなります。

しっかりと水分を入れてからふたをするためにクリームを
塗ると考えると、化粧水効果も、栄養クリームの効果も
期待できないといわれてびっくりしました。

くれぐれも水分がしっかりなくなってから、
クリームですよ。

アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

久しぶりに、京都祇園カルシュームハウスへ
行ってきました。

妹のお誕生日をお祝いするため
2人で京都へ出て、
お食事をして、
カルシュームハウスで飲んで
深夜に帰りました。

半年ぶりだとかママが言っていました。

何か記念事でもないとなかなか夜に京都まで
出る気持ちになれず、足が遠のいていました。

相変わらずといいたいところですが、
祇園自体が昔に比べて静かなものです。

カルシュームハウスも昔はおばちゃんがおおく
賑やかでしたが、
今では若いお客様が、春菜愛ちゃんブームで
オカマを見たいといってくるそうです。

笑いのツボも違うので、
大変だとママが言っていました。

今日は眠た~いです。
膝が痛いと言っていたら
近所の奥さまがイチジクの葉を10枚ほど
持ってきてくださいました。

「これを入れたお風呂でゆっくり浸かると
膝痛がよくなるらしいから」といって

木綿の布フクロにイチジクの葉っぱを入れて
わき上がったお湯に30分ほど浮かべてから入ります。

枯れた葉でも、青い葉でもどちらでもよいそうです。

血行をよくして神経痛、リューマチ、痔にもよいとか。

疲労回復は勿論ですが、アンチエイジングや、
美肌効果も最高です。

シャワーで5分くらいですませていたのを
30分以上も腰湯にして浸かると足だけでなく
体全体から汗が出て、
元気になりそうです。