寒~い冬のホームケアーに
欠かせないのが食品保存用のラップです。

ゆっくりお風呂のお湯につかって
毛穴も開いてからのホームケアーですが
たっぷりと水分を入れ乾燥に備えます。

寒さでダメージを受けた肌を
たっぷりの栄養クリームや、
保湿パックを肌にのせたら、
鼻の穴だけだして、顔全体をラップで包みます。

包むといってものせるだけですが・・・

こうして10分ほどテレビでも見て時間を過ごすと、
パックや、栄養クリームの浸透力が数倍効果を
出すそうで、
冬のホームケアーにはラップパックは欠かせません。
今年の冬の寒さは尋常ではない。

オフィスや、お部屋は暖房でぽかぽか。
1歩外へ出ると冷凍庫のような温度。

おまけに風が強いと着たら体感温度は常に零度以下。

外へ出ると肌が痛い。
部屋で暖まると肌が痒い。

寒さ対策に重点を置く今年の冬は
乾燥対策が緩くなりがちですが

この寒さこそ、肌は乾燥や、寒さのダメージで
危険です。

部屋の乾燥対策や、
保湿クリームのほかに
体の中からの乾燥対策には、
ビタミンA、Eをたくさん取りましょう。

ホウレンソウや、ブロッコリーの緑黄色野菜です。

なべ物や、グラタンなどの温かい料理にして毎日食べたいものです。
今年は雪がよく振りますね。

昨夏に酷暑の後に来る冬は
酷寒の冬が来るといっていたのが当たりです。

雪で車が立ち往生したり事故にあったりで
雪の被害が出ていますが、

わたしの住む滋賀県が、
1日に降った雪の量(積雪量)が世界1だということを
今年初めて知りました。

わたしの住む町ではありませんが
伊吹山のふもとの伊吹町だということですが、
最近ではないそうですが、1日に230センチ
降り積もったそうです。

白銀の世界や、
富士山に積もった雪を遠くから眺めるのは好きですが
あまり多くても困ったものですね。