いつも見ていただき、ありがとうございます。
明日10/31(月)はハロウィンとの事で
都会の方は賑やかになりそうですが、
韓国では悲惨な事故が発生してました。
仮装・・・楽しそうですが、たぶん今後も
機会は巡ってこさなそう・・・。
木製R1250GSA(アドベンチャー)はフロント
周りの製作に入りました。
R1250GSAのフロントサスペンションは大半
のバイクに採用されているフォークのインナ
ーにオイルとバネが入っているテレスコピック
方式でなくBMW特許技術のテレレバー方式
なのです。
(ヤバい機種を選定してしまった・・・。)
青の矢印(アーム)がテレレバーのアーム。
アームがエンジン上部とフロントフォークの
ステムに接続されていてテレレバーと
フレームはサスペンションで繋がっています。
走行時は路面の凹凸によりサスペンションが
赤矢印の上下に動くみたいです。
※画像はBMW公式サイトから借用しました。
そういう訳でこれまでのフロント周りと
違う構造にチャレンジです。
テレレバーのアームを型紙で作って
エンジンとロントフォークのステムとの
位置を確認します。
上部から見た型紙も作ってフレーム内側の
狭いスペースを通せる形状に調整します。
アームの形状が決まったら余肉を付けて
パーツを切り出します。
それらのパーツを仮合わせしてアームの
形状をスケッチしたら分解です。
個々のパーツの余肉を大まかにベルト
サンダーで削ります。
仕上げ代を残した状態で各パーツを
接着です。
まだ完成ではないですがテレレバーの
アームはこんな感じになります。
これからフロントのトップブリッジ周りと
テレレバーのサスペンションに着手予定です。
アトムの独り言・・。
ママさん、お昼寝には
モーツァルトを聴きたいです。
やっぱり、昼寝には
モーツァルトだな・・・。
Zzzz・・・。
【過去の作品】
YAMAHA XS650 X1
Kawasaki Z900RS
HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
木馬や木馬イク(モクバイク)も
時々作ってます。
HDのスポスタをモチーフにしています。
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END