いつも見ていただき、ありがとうございます。
またブログアップをサボってました。
でも作業はボチボチ進んでました。
前回、テレレバーのアームを作ったので
フレームに組み込みました。
エンジンにアームを取り付けます。
実車はもう少しスマートなんでしょうけど
木製なので強度優先で太目で・・・。
フレームをマウントします。
フロントフォークも組み立てます。
アームの先端はフォーク下部に接続。
何とか普通のねじ回しで取り付けられ
ました。
アームとフレーム間にサスペンションを
取り付けます。
これが本物のバネだったらアームが上下に
稼働する構造みたいです。
実機のサスペンションには赤矢印の
リザーバータンクが付いていて、
アームには青矢印のハンドルダンパーが
付いてます。
ボチボチこのパーツも作る予定です。
完成したらほぼ見えなくなるパーツ
ですけどね。
※画像はお借りしました。
R1250GSAを作り始めてからずっと
気になってたパーツ・・・。
フューエルタンクとフロントカウルです。
※画像はお借りしました。
いくつものパーツが組み合わさって構成
されてるので、木製で作れるのか・・・。
なので先にトライしてみようかと思います。
とりあえずタンクの左片面から着手してみます。
片面だけでこれだけのパーツ・・・。
そして相当にデカい。
次回はフューエルタンクです。
かなり苦戦してると思います。
アトムの独り言・・。
ママさん、
ご飯待てないんですけど。
【過去の作品】
YAMAHA XS650 X1
Kawasaki Z900RS
HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
木馬や木馬イク(モクバイク)も
時々作ってます。
HDのスポスタをモチーフにしています。
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END