いつも見ていただき、ありがとうございます。
BMW R1250GSAもようやく、ここまで
辿り着きました。![]()
作ろうか、作るまいか迷ったステアリング
ダンパーを作りました。
ハンドルを左右に切った際にバー(心棒)が
シリンダー(外筒)の中でスライドするように
しました。
リアショックにもリザーブタンクを
取り付けました。
横のカシュナッツみたいな形の物は
何なのか良く分かりません・・・。
電子制御の部品が入ってるのかな?![]()
これまで製作した全パーツを組み上げました。
実車自体が大きなバイクなので木製バイクも
それなりに大きくなりました。![]()
残すはエンジンガードのみになりましたが、
どうやって作ろうか思案中・・・。
クネクネ曲がったパイプの製作が
難しそうです。
とりあえず、エンジンガードのステーを
取り付ける部分を加工する為に
分解してエンジンを降ろしました。
アトムの独り言・・
病院に行きました。![]()
少しお腹に張りがあって
頻繁に水を飲むようになったので
パパさんとママさんが
心配して病院に連れて
行ってくれました。
エコーとか色々検査した後に
ママさんが診察室で
先生から説明を聞いている間、
ボクはパパさんと車の中で
待ってました。
ママさん、ちょっと涙目で
戻ってきました。
診断結果は・・・
『肥満』でした。![]()
![]()
![]()
少し運動しないと
ご飯を減らされちゃう・・・。
【過去の作品】
Kawasaki Z900RS
YAMAHA XS650 X1 HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
上の木製バイク達とは作った時期がかなり
前の2台です。
経年変化でここまで色が濃くなるのに
10~15年掛かります。
初号機のDUCATI9 16。
(当時、欲しかったバイク)
大型免許を取って最初に買った
HDスポーツスター。
(Z1300に浮気して今は無し)
・2023/6/11 現在
バイク館長崎店様にて展示頂いてる車種。
Kawasaki Z1
HD スポスタ
YAMAHA XS-1
DUCATI 900SS
・2023/6/11 現在
モトラッド世田谷店様にて展示頂いてる車種。
BMW 75R Cafe
木馬や木馬イク(モクバイク)も
時々作ってます。
木製DUCATI900SSの組立動画。
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END














