いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製XS650はエキゾーストパイプの製作に
入りました。
まず、最初に図面から切り出した型紙で
位置合わせを行います。
XS650のエキゾーストパイプはシリンダー
から斜めに出てるので途中で捻って下側
で真っすぐ後方に出す必要があります。![]()
また、エキゾーストのシリンダー側とマフラー
側では奥行きのオフセットが18mm程度ある
のでシリンダー側の最初の曲がり部分を
二枚重ねて接着します。
固着したらシリンダー側のオフセット部を
削って曲がりを付けます。
エキゾーストの曲がりを合わせるため、
左右を並べてパイプのラインを左右対称に
スケッチします。
粗削りしたエキゾーストパイプをシリンダー
側に仮合わせしてみます。
シリンダー側のパイプは差し込み式です。
冷却フィンが付いたフランジにエキゾースト
パイプを差し込みます。
シリンダー側の位置が決まったら
マフラー側の位置を決めるため
クランプで固定しておきます。
次にマフラー側にサポート用のステー
(赤矢印)をエキゾーストパイプに接着して
フレームにネジ止めします。
エキゾーストパイプの固定は二か所に
したいので、二か所目のステー取り付け
部を加工します。
二か所目のステーは丸棒タイプです。
ネジを外すと、青矢印部分で分割できます。![]()
次回はリアフェンダーの製作です。
通常はエキゾーストパイプの後は
マフラーなのですが、後に回します。![]()
残りのパーツのカウントダウンに入ります。
・リアフェンダー
・マフラー
・チェーンカバー
・ハンドル、レバー
・メーター類
・ヘッドライト
・フロントウインカー
・リアウインカー
・ペダル類
・テールランプ、ナンバープレート
・タンクキャップ
・ミラー
・タンデムバー
・フロントフォーク反射板
書き出すとやっぱり、まだまだあります。![]()
アトムの独り言・・。
お留守番中です。
ママさん達がお買い物から
帰って来たのを
カーテンの隙間から確認中・・・。
【過去の作品集】
Kawasaki Z900RS
HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END
















