いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製XS650はフロントフェンダーの製作に
入りました。
このフェンダーのパーツで難関はフェンダー
を支えてるサポートです。(赤矢印)
この時代のフェンダーは鉄製のプレス成型品
が多く、ノスタルジックで好きですが木で
作るとなると少し厄介です。
24mmの板からカット後に2枚を貼り合わせ
て合わせ目の凹凸を平滑にします。
まだ、内面を削り込む前です。
これから内面を削り込んでタイヤの外周と
合わせていきます。
フェンダーサポートの作り方も考えないと
いけません・・・。
次回はフェンダーサポートの
制作予定です。
【木馬の製作状況】
木馬は最終段階に入りました。
仮組した後に分解してパーツの
仕上げでを行いました。
頭のパーツには取っ手や手綱を付ける
穴を加工します。
前脚のパーツには足置きを取り付ける
穴を加工します。
エッジ部はベルトサンダーとヤスリで
丸く滑らかに仕上げます。
このリングは6個作ります。
このリングは取っ手や足置きの丸棒の
貫通部に取り付けます。
見た目と取っ手の抜け止め用です。
各パーツを結合したネジ穴はダボを打ち
込んで面に合わせて余分な頭を削ります。
エンブレムの子馬を製作中です。
背もたれに取り付け。
再組立(本組み)しました。
これからオイルの塗布に入ります。
1回塗って乾燥後に#600ペーパーで
研磨して2回目のオイルを塗布したら
完成です。
手綱はいつもようにコーヒーで染色します。
食べ物じゃなくてガッカリして寝てる方が
おられるようです。
アトムの独り言・・。
カットに行ってきました。
サマーカットでサッパリです。
【過去の作品集】
Kawasaki Z900RS
HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END