いつも見ていただき、ありがとうございます。
今回はリアフェンダーの製作です。
前回、少し触れましたがZ900RSのリア
フェンダーはチェーンカバーと一体式です。
昔のバイクパーツは金属製が主流でした
ので構造が比較的簡単でしたが近年の
バイクパーツは樹脂やカーボン製が主流
なので構造が複雑な物が多いようです。
なので近年のバイクを木で作るのは
大変です。 特にスポーツタイプは。
元々、木で作る事を前提に設計されて
ないので当然ですが・・・。![]()
さてリアフェンダーは5個のパーツを積層
して製作します。
積層(接着)する前にチェーンカバー部は
先に加工を加えておきます。
単品で加工できる部分は先に加工して
おきます。
内側の3枚重ねたフェンダー部はリア
タイヤと接触する部分をベルトサンダー
で削り込んでいきます。
リアタイヤとの当たり具合をチェックしながら
フェンダーの内側を削っていきます。
チェーンカバーの部分も接着して
フェンダー全体の形状を整えてます。
スイングアームと組み合わせてみます。
今回のリアフェンダーはハーフカウルを
作るくらい時間を要しました。![]()
リアタイヤ周りを組み立てました。
次回はテールランプとステップ周りの
製作予定です。
残パーツ。
・ラジエタ
・リアフェンダー(チェーンカバー一体式)
・テールランプ
・ステップ
・ナンバープレート
・ミラー
・フューエルタンクタンクキャップ
アトムの独り言・・・
恐竜みたいです。![]()
【過去の作品集】
BMW Cafe SUZUKI KATANA
KAWASAKI Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END













