いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製Z900RSはようやくエンジンの
完成に辿り着けました。
未完のままフレームやスイングアーム回り
に手を出してましたが、残ってたエキパイ
フランジと点火プラグを製作しました。
エキパイフランジは18mmの板材にφ18mmの
穴を開けてからフランジの形に切り出して
取り付け部をヤスリで削り込みます。
これを4個作ってシリンダーに取り付けます。
Z900RSはエンジン前部にフレームが通らない
吊り下げ式なのでエキパイの間隔を詰める
事ができるのでフランジ側面を少しフラットに
削ってから配置します。
次にシリンダーヘッドに点火プラグを取り付けます。
点火プラグ4個を取り付けました。![]()
フレームとの隙間がギリギリなので
プラグは短めです。
シリンダーとヘッドを組み合わせて
エンジンの完了です。
エンジンが完成したのでハンドルブリッジと
フロントフォークに入りました。
まずはトハンドルブリッジ(表側)製作からです。
エンドミルで3mm程度の段差を付けます。
裏面の加工です。
次にフォークです。
Z900RSは倒立フォークなので上側(ハンドル側)を
太くして下側(ホイール側)を若干細くします。
次回はフォーク回りを組み立てます。
アトムの独り言・・・
前足の間から出てるのは
チ〇チ〇ではありません。
僕の後ろ足です。
【過去の作品】
GPZ900R Ninja (横はスフィンクス?)
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END











