いつも見ていただき、ありがとうございます。
今回はリアショック周りの組み立てを
行いました。
最初にフレームエンド部にリンクアームを
支持するステー(赤矢印)を取り付けます。
実機はもっとコンパクトですが木製で全体の
半分程度の荷重を支えるパーツなので
それなりのサイズにデフォルメしています。

スイングアームを付けないでリアショックを
組んだ状態です。
青の矢印部分がスイングアームに連結する
パーツです。
実機ではこのパーツを交換して車高を
整できるらしいです。
上から見たらこんな感じです。
スイングアームを組み合わせました。
リンクプレートはスイングアームを貫通する
形になります。
Z900RSの合間にやり残していたCB1300
スーパーボルドールのオイル塗布と
再組立てを行いました。
これでようやく完成です。

次回はサイドカバーを製作する予定です。
アトムの独り言・・・
パパさんのジャージをゲットして。
(ちょっと、威嚇中)
(ちょっと、威嚇中)
そして、添い寝します。
(てか、なんで赤?)

【前回の作品】
HONDA CB1300スーパーボルドール
(オイル塗布前)
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END