いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製 Z900RSはエンジンの製作に入りました。
まずは腰下(クランクケース)からです。
図面から製作するパーツの形状を型紙に
トレースして板材をカットします。
クランクケースは24mm x4 枚と18mm x1 枚の
構成です。
いつものように各パーツは分解できるように
ネジ止め方式です。(なので穴だらけ)
次にクランクケースのサイドに付くクラッチ
カバーを製作します。
カバー取り付け用のネジ穴はエンドミルで
先に加工しておきます。
この後、鉛筆描きの形状にベルトサンダー
で削ります。
これはフロントのスプロケットカバーを
ベルトサンダーで削り加工してるところです。
ポイントカバーもベルトサンダーで
ゴリゴリ削り出します。
ベルトサンダーはもう欠かせない工具です。
完成したエンジンのカバー類です。
各パーツを仮組みしてみました。
まだ細部の加工は残ってますが、腰下の
大まか形状はこんな感じになります。![]()
腰下は一旦、分解して、
次は腰上(シリンダー周り)の製作予定です。
シリンダー周りが出来たらエンジン全体の
細部の仕上げ加工に入る予定です。![]()
アトムの独り言・・
今からトイレタイムなので撮らないで。
【前回の作品】
HONDA CB1300スーパーボルドール
(オイル未塗布)
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END










