木製バイク CB1300SB ラジエーターの製作です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

木製CB1300SBはマラソンに例えれば最後の
競技場トラックに入ったところです。
 
マラソンやったこと無いですが・・・。てへぺろ
 
 
 
最初にラジエーターの製作です。
 
水冷バイクはこのパーツが有るので
苦労します。
 
 
最初に表側のスリット(2mm巾)をエンドミルで
加工します。

 

 
 
裏側をスリットに貫通するまで彫り込みます。

 

 

 

 

ラジエーターの羽根も一枚づつカットして

ヤスリで仕上げるのですが、

ラジエーターに組み込むと、ほぼ見えない

部品です・・・。笑い泣き

 

 

 

ファンのボスに羽根を6枚接着します。

 

 

 

ファンを格納するケースです。

 

 

 

完成したラジエーターのパーツ類で、

左右のL型の部品はラジエーターガードです。

 

 

 

組み立てるとこんな感じです。ウインク

裏側です。

 

 

表側です。

 

 

 

フレームに組み込みました。

 

 

 

薄っすらとスリットからファンが見えます。ウインク

 

 

 

 

続いてフューエルタンクのキャップ製作です。

 
フューエルタンクにφ26mmの穴を加工します。

 

 

 

タンクキャップはφ26mm x 9mm板で

製作でしました。

 

 

 

ポチッとタンクにはめ込みます。

 

 

 

 

スパークプラグも製作してシリンダーヘッドに

取り付けました。

 

 

 

 

 

 

これから全パーツを組み上げる

ラストスパートに入ります。チュー

 
 
 

 

 

 

アトムの独り言・・

 

ママさん、ご飯です。

 

ママさん:びっくり  ムキームキームキー

 

 

 

 

 

 

 

【前回の作品】

BMW カフェレーサータイプ  

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END