いつも見ていただき、ありがとうございます。
ほぼ1週間ピッチでのアップが当たり前に
なってきました。
今回は完成したフロントカウルに
ヘッドライトを取り付けました。
フロントカウルの開口部に合わせた板面を
球面に粗仕上げします。
ヘッドライトはフロントカウルの下側からネジ
止めします。
その後、カウルの曲面に合わせて仕上げます。
フロントカウルはウインカーとミラーを残して、
一旦終了です。
次にエンジンのマニホールドフランジを
製作しました。
エキゾーストパイプ径をφ18mmで製作予定なので
マニホールドフランジにφ18mmの穴を開けます。
空冷エンジンのマニホールドフランジと違って
冷却フィンが無い分、楽です。
マニホールドフランジを取り付ける為にエンジンを
降ろします。
エンジンのシリンダーにマニホールドフランジを
ネジ止めします。
エンジンをフレームに収めましたが何か違和感が
あると思ったらフランジを取り付けるネジ位置が
上下逆でした。
原因はエンジンを逆さにした状態でフランジを
取り付けたから・・・。
結局、ネジ穴を埋めてフランジを付け直しました。
上下で間違い探しの写真のようですが、フランジの
取付ネジ穴位置が上下で違います。
マニホールドフランジを作ったらエキパイまで
作りたくなったので、とりあえず作図です。
次はフロントのタイヤ回りに移る予定
でしたがエキパイの製作に入ります。
アトムの独り言・・・
キリリっと、決めポーズ。
梅雨時期は湿気でカールMAXです。
【前回の作品】
BMW カフェレーサータイプ 2021年製
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA 2020年製
KAWASAKI Z1 2019年製
DUCATI 900SS 2018年製
HD XL1200 スポーツスター 2008年製
DUCATI 916 2003年製作
木馬 と木馬イク(モクバイク:HD XL1200)
コロコロ木馬
木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END