いつも見ていただき、ありがとうございます。
少し製作ピッチがスロー気味ですが、これから
挽回したいと思います。
木製 CB1300 SBはエンジン底のオイルパンを製作しました。
板厚24mmから削り出して製作します。
まずはバンドソーでオイルパンの形状にカットします。
次に高さ方向で不要な部分を電動彫刻刀で
大まかに削り取ります。
外周のR部部分はベルトサンダーで整えます。
底の冷却フィン?はエンドミルで加工します。
フィンというより補強ですかね・・・。
実機では放熱面積を稼ぐのと軽量化のための補強なのかな?
あまり見えない部分ではありますが、一応作ります。
まだドレンボルトの頭を付けてませんが、ほぼ完成です。
下側の2本の突起は実機では何のためか判りません。
エンジン本体と合体。
オイルパンを底に取り付けるとエンジンが自立できないので
転がした状態で撮影です。
ドレンボルトを作ったら今度こそスイングアームの予定です。
木馬イクの方も2度目のオイル塗布が完成し、
今週中には旅立ちます。
家の中で乗られるとの事ですので、思いっきり乗り倒して
くださいね!。
壊れたらバイクは永久保証で修理します。
傷ついたフローリングの保証は出来ませんが・・・
ハートマークの部分にはお嬢さんの名前をプレート
に焼印して取り付けています。
将来は本物のバイク乗りになるのかな?
アトムの独り言・・・
パパさんと近所の公園を散歩しました。
今年も桜が綺麗に咲いてました。
【前回の作品】
BMW カフェレーサータイプ 2021年製
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA 2020年製
KAWASAKI Z1 2019年製
DUCATI 900SS 2018年製
HD XL1200 スポーツスター 2008年製
DUCATI 916 2003年製作
木馬 と木馬イク(モクバイク:HD XL1200)
コロコロ木馬
木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END