いつも見ていただき、ありがとうございます。
ちょっと間が空きました。![]()
木製 CB1300 SB(スーパーボルドール)は前回シリンダーが
完成しましたのでエンジンの腰下の製作に入りました。
まずは右側のクラッチが入ってる部分と
カバー周りからです。
クラッチボックスのワッフルのような放熱フィンの凹凸は
6mmと12mmの板を積層しします。
カットした各パーツです。
(実はこの形になるまで何枚も失敗しました。
)
各パーツを組み合わせて接合部の段差をヤスリで仕上げます。
クラッチカバーは18mmの板から削り出しです。
オイルの給油口は別パーツで作って接着です。
これはクラッチカバーの横のカバー・・・。
何用かな?![]()
ダミーボルトを取り付ける溝用の穴を開けてからカットします。
カットしたら外面をベルトサンダーで仕上げます。
クラッチカバーと??カバーの完成です。![]()
先端が丸っこいのがダミーボルトです。
クラッチボックスとカバーを組み立てて右半分の完成です。
こんな感じです。![]()
次はエンジン腰下の左側の製作に入ります。![]()
アトムの独り言・・・
ママさん、そろそろカットの
時期かと思いますが・・・。
【前回の作品】
BMW カフェレーサータイプ 2021年製
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA 2020年製
KAWASAKI Z1 2019年製
DUCATI 900SS 2018年製
HD XL1200 スポーツスター 2008年製
DUCATI 916 2003年製作
木馬 と木馬イク(モクバイク:HD XL1200)
コロコロ木馬
木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。![]()
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END

















