木製 バイク BMW をブレーキ、シフトチェンジペダルを製作しました。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

木製BMWはブレーキとシフトチェンジペダルを製作しました。

 

1月も残すところ10日程度ですが、1月中の完成は

難しい状況になってきました・・・。ショボーン

(ゲームはほどほどに・・! 口笛 )

 

 

シフトチェンジペダルの製作です。

 

 

エンジンの底部からアームを伸ばしてシフトチェンジ側は

難なく終了~。照れ

 

 

 

 

次は厄介なリアのブレーキペダル側です。

 

最初にマスターシリンダーの製作です。ウインク

 

いつものように円筒タイプの部品はミニ旋盤で

ベースの材料を削り出します。

 

 

 

 

ブレーキオイルのリザーブタンクもとりあえず作ります。ウインク

 

キャップのツマミ(ローレット)はヤスリで溝を削ります。

 

 

 

 

リアブレーキペダルのパーツ類はこんな感じです。

 

 

 

本体に組み合わせてみましたが、大きなミス

気付く事になります・・・。ガーン

 

 

【失敗作:①】

実はブレーキペダルとマスターシリンダーを連結する

リンクバーがマフラーと干渉するのです・・・。えーん

 

 

 

 

 

 

そこで対策としてリンクバーを下側での連結方式から

上側連結方式に変更しました・・・・。ニヤリ

 


 

 

 

【失敗作:②】

マフラーとの干渉は改善しましたが、マスターシリンダー

から横方向に伸びたステー(赤矢印)の長さ(長過ぎ)

どうしても許せず・・・。ショボーン

 

 

 

そこで、3度目の正直・・・。ムキー(意地!)

 

リンクバーの曲がりを大きくして再度トライです。

 

う~ん・・・無理やり感がありますが、これでOKとします。てへぺろ

 

 

 

 

下側斜めからのアングル・・・。照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

次は『センタースタンド』を製作する予定です。ウインク

 

 

 

 

残りのパーツ・・・。

 

・ミラー

・ウインカー

・フロントブレーキキャリパー

・タンクキャップ

・センタースタンド

 

 

 

 

・ブレーキ・シフトチェンジペダル  完了

・テールランプ    完了

・リアフェンダー  完了

・ナンバープレート  完了

・ハンドル(グリップ、レバー)周り 完了

・メーター  完了

・ステップ  完了

・キックアーム 完了

・エンジンエアインテーク 完了

・スパークプラグ 完了

・ヘッドライト  完了

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

また収監されました・・・。

『一体、俺が何したってんだよ!』

(すごく悪い顔・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【前回の作品】

KAWASAKI  GPZ900R  Ninja  2020年製
 

過去の作品

SUZUKI  GSX1100S KATANA          2020年製

 KAWASAKI Z1   2019年製

 

 

DUCATI 900SS     2018年製         

 

HD XL1200    スポーツスター  2008年製

 

 

DUCATI 916   2003年製作

 

 

    木馬   と   木馬イク(モクバイク:HD XL1200)

 

  コロコロ木馬

 

木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。

 

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は

致しませんのでご了承願います。おねがい

 

 

 

お手数かけますが宜しくお願い致します。

 

 

 

 

【お詫び】

連絡先メールアドレスに誤記がありました。

不要な”CO.”が付いてました・・・。えーん

 

もし、連絡をいただてた方がいらっしゃったら受信・返信が出来てませんでしたので大変申し訳ありませんでした。ショボーン

 

 

 

 

THE  END