いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製 GPZ900R Ninja も上半身がほぼ出来上がったので
下半身へ移ります。![]()
先週末はフロントフェンダーとフロントタイヤを製作しました。
まずはフロントフェンダーからです。
図面をなぞって型紙に描き写します。(下にカーボン紙敷いてます。)
超アナログです。![]()
いつの日か宝くじが当たったらCAD/CAMを導入して、
NC(自動)加工による大量生産を目論んでます。![]()
モナカ合わせで作るので24mm板から左右用を
それぞれ切り出します。
最初は電動彫刻刀で粗削り。
次にベルトサンダーでフェンダーの厚みが5mm程度になるまで
削ります。
内側を削り取った状態です。
左右を接着してクランプで固定します。
接着剤が固まったら外側を削ります。
実車は削ってる部分がたぶん別パーツだと思いますが、
これは一体で作りました。
(手抜きです。)
仕上げはサンドペーパーで手作業です。
次にフロントタイヤです。
今回は7本スポークタイプにしました。
・・・ってことは、穴も7箇所切り抜かなければなりません。![]()
両側面のタイヤ部分はドーナツ状に切り出します。
センター部分も別パーツで作ります。
各パーツを組み合わせて、接着です。![]()
接着剤が固まったらタイヤ外周のエッジ部分を削ります。
フロントフォークと合体です。!
エンジンとフロントフェンダーの間がスカスカな感じがしますね・・・。
早く、ラジエターとエキパイで埋め尽くしたいと思います。![]()
次回はリアタイヤに移りたいのですが9mmと12mmのストック材が
底をついたのでポチッとやって材料が届くのを待ちます。![]()
材料が届くまでクラッチやブレーキレバーの仕上げを
チマチマやっときます・・・。
アトムの独り言・・・
前回に続き、ドラえもん・・・。
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA KAWASAKI Z1
DUCATI 900SS HD XL1200
木馬 木馬イク(モクバイク)
コロコロ木馬
木製バイク、木馬などについてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。![]()
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。![]()
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END



















